指宿市立図書館を管理・運営する「NPO法人 本と人をつなぐ『そらまめの会』」から寄贈がありました。
同法人は地域貢献の一環として市内各学校へ寄贈しています。
今年度は本校を含めて数校を訪問されるとのことで,先日,図書委員会の代表児童が同席し贈呈式を行いました。
早速,図書委員会の児童が話し合い,購入する本を決めました。
これから活用させていただきます。ありがとうございました(^^)
指宿市立丹波小学校
Friday, January 17, 2025
運動大好き"いぶすきっ子"Sports Day
市内全小学校の6年生が集い,指宿市体育館で実施されました。
交流を通して中学校入学後や社会生活における豊かなスポーツライフにつなげること,多様な運動を実技を交えて子供たちと一緒に体験することによる職員の資質向上や,学校間の連携を強化することを目的とし,市教委主催で今年度初めて計画されました。
専門講師による指導で行われます。
普段と違う環境の中で,子供たちは楽しく体を動かしていました。他校の友達との交流もできてよかったですね(^^♪
交流を通して中学校入学後や社会生活における豊かなスポーツライフにつなげること,多様な運動を実技を交えて子供たちと一緒に体験することによる職員の資質向上や,学校間の連携を強化することを目的とし,市教委主催で今年度初めて計画されました。
専門講師による指導で行われます。
普段と違う環境の中で,子供たちは楽しく体を動かしていました。他校の友達との交流もできてよかったですね(^^♪
Thursday, January 16, 2025
鹿児島学力・学習状況調査
毎年5年生を対象に行われる調査が始まりました。
今年度から「鹿児島学力・学習状況調査」と名称も変わり,CBT(Computer Based Testing)システムによる実施となりました。子供たちは,一人一台タブレット端末で解答します。
今日は「国語」「理科」の調査でした。
調査は明日までの実施です。
定着がよいところ,そうでないところを明らかにし,今後の授業や個別の指導に生かしていきたいと思います。
今年度から「鹿児島学力・学習状況調査」と名称も変わり,CBT(Computer Based Testing)システムによる実施となりました。子供たちは,一人一台タブレット端末で解答します。
今日は「国語」「理科」の調査でした。
調査は明日までの実施です。
定着がよいところ,そうでないところを明らかにし,今後の授業や個別の指導に生かしていきたいと思います。
Wednesday, January 15, 2025
「書き損じはがき」の収集について
24日(金)まで「書き損じはがき」を集めます。
書き損じはがきは福祉団体へ寄贈し,視覚障害者の文化の向上と福祉の増進に役立てられます。
委員会活動の時間に,担当の執行委員会の子供たちがポスターを作成しました。御協力をよろしくお願いします(^^)
書き損じはがきは福祉団体へ寄贈し,視覚障害者の文化の向上と福祉の増進に役立てられます。
委員会活動の時間に,担当の執行委員会の子供たちがポスターを作成しました。御協力をよろしくお願いします(^^)
Tuesday, January 14, 2025
Saturday, January 11, 2025
Friday, January 10, 2025
Subscribe to:
Posts (Atom)