Friday, November 28, 2008

1億円!!!?





「きょうは一億円持ってきました。」という説明にどよめきました。
6年生の租税教室が5校時,音楽室で開かれました。そこでのひとこまです。税金の話をしていただく中で,消防車や学校も税金で買ったり,建てたりするというのを聞いたあとで,「1億円というのは・・・」というくだりです。が,見本用のものでした。でも,重さは同じ1kgだそうです。
一億円よりも税金というのは,生活を支えている大切な働きがあるんだということが6年生にもわかってもらえたと思います。指宿税務署の方に感謝!!

持久走大会下学年






力のかぎり走ったよ。

持久走大会上学年






よくがんばりました。

Thursday, November 27, 2008

指宿海上保安署





「未来に残そう青い海・図画コンクール」の海上保安協会会長賞に今年も本校児童が入賞しました。また,第十管区海上保安部の審査でも入賞者がいました。そこで,指宿海上保安署長が来校され,受賞した子どもたちに直接,賞状と賞品を授与していただきました。子どもたちの作品が高く評価されて,本当にうれしいです。このように外部の方々に表彰していただいたり,ほめていただいたりすることは,きっと子どもたちの大きな励みになることでしょう。ありがとうございました。

こりゃ便利!






パソコン室に40台もの新PCをどのように入れるのかなと思っていたら・・・・今は,便利なものがあるのですね。パソコンやプリンター,ディスプレイなど次々に上へと運んでいました。この昇降機,人の何人分もの働きをしますね。古いPCもこれをつかって,搬出しました。
さあ,あと設定のみ!!

Friday, November 21, 2008

新PC!?






12月から新しいパソコンが導入されることになりました。やったーーーーーと子どもたちも大喜びです。
その工事が始まりました。視聴覚室の配置を一新。PCは40台導入される予定で,電源の工事も入っています。今は,がらんとした新PC室、どうなるか楽しみです。学校の授業に,保護者の方や地域への開放に,有効に活用できればと思います。続報をお楽しみに!!

取材!!





南日本新聞指宿支局の取材がありました。今年も図画やポスターの受賞が続いているということで,学校の取組などを紹介したいということです。
昨年度と今年に受賞した子どもたちに賞状や盾をもってきてもらって,中心に指導されている井手先生と「はい,ポーズ」どんな記事になるか楽しみですね。

Wednesday, November 19, 2008

ついに研究公開!







11月18日,地区研究協力校研究公開が開かれました。指宿市内や市外から多くの先生方を向かえ,これまでの「学級経営の充実」に向けた取組を公開しました。
授業は2の2尾之上学級,4の3前田学級,5の3外山学級でした。学級活動の話し合い活動でしたが,子どもたちが役割を分担して,しっかり話し合いを進めていました。
また,研究発表を川久保先生が行いました。3つの分科会や最後の全体会で参加された先生方や指導助言の先生方から様々な評価や指導助言をいただきました。この経験がきっとこれからの学校生活,学級経営に生かされていくと思います。
また,公開に際して保護者の方々にもご協力いただきました。駐車の誘導とか接待などしていただき本当にありがとうございました。そして,子どもたちのがんばり,先生方のがんばりが何より一番でした。
皆さん,ご苦労さまでした。

Monday, November 17, 2008

県PTA活動研究委嘱公開



15日に開聞アリーナで「県PTA活動研究委嘱公開」が開かれました。指宿市内の小中高等学校PTA会員を中心に400名ほどの方々が集まりました。魚見小PTA,徳光小PTA,開聞中PTAの事例発表とその研究協議,前垂水市教育長の川井田稔先生の講演会と充実した内容でした。学校と保護者・PTA,地域との連携の大切さを改めて感じた午後でした。

幼稚園との交流会




今年も指宿幼稚園児との交流会がありました。来年入学する園児を中心に1年生と交流の機会をもっています。園児は,小学校入学への準備として,1年生は自分の成長を確認する学習として貴重な時間です。
交流会では,デカパンリレーやじゃんけん列車などをしたり,歌を歌ったりして楽しいひとときを送ることができたようです。いろいろな機会にこれからも幼保小連携を進めていきたいと思います。

Tuesday, November 11, 2008

研究授業&児童総会






10日(月)ステップアップ研修の研究授業がありました。教員はフレッシュ研修・ステップアップ研修・パワーアップ研修と経験年次ごとに研修のシステムがあります。その一環の研究授業に理科専科の宮﨑先生が臨みました。6年生の「水溶液の性質とはたらき」の第1時。一番最初の時間は,その学習全体を左右する重要な時間です。それに取り組んでもらいました。子どもたちがこれまでの学習経験を生かしながらこれからやる学習や実験の道筋を一生懸命考えていました。
11日(火)3校時児童総会がありました。今回は委員会活動の発表と委員会へのお願い・質問が中心でした。総務委員会の児童を中心に準備を進め,とてもスムーズに進行できました。委員会への質問も事前に準備してしっかりとした受け答えができました。話合い活動の成果がでていますかね!!

県民週間4日目





県民週間のタイミングで、フランスからの体験入学がありました。2人姉妹です。お母様が指宿の方で,秋休みを利用して帰省され,丹波小学校でしばらく学ばせたいというご希望で実現しました。南日本新聞社の方がみえて取材をされました。その取材の取材の写真です。鹿児島の学校での体験がどこかでいかせれればいいなと思います。1年生と6年生のクラスでは,お別れ会も開かれました。
もう一つ。朝日の中,校庭を走る子どもたち。11月27日の持久走大会に向けて自主練習です。意気込みがつたわってきますねえ。

Monday, November 10, 2008

県民週間3日目






県民週間3日目も授業参観にたくさんの方々が訪れていただきました。授業も様々な工夫がありました。
写真は,5年生の学級活動(話合い活動)や6年生の英語活動(ALTとのTT授業)です。生き生きとした表情が見られました。また,今日は5年生が学級ごとに学習農園へそらまめの植付けにいきました。来春の収穫まですくすく育つのを願いつつ・・・。

Thursday, November 6, 2008

県民週間2日目






県民週間の2日目は、楽しみにしていた「芸術鑑賞会」。今年は音楽鑑賞でした。池田博幸先生のフルートを中心にピアノ,チェロ,サキソフォン,女声3重唱と多彩なプログラムでした。教科書にある楽曲や親しみやすい曲を中心に演奏していただきました。最後は,となりのトトロ,崖の上のポニョの大合唱。音楽の力の大きさを感じたひとときでした。
また,午後は,南丹波遺跡の発掘調査の体験もありました。今年は参加者が少なかったのですが,校庭で発掘ができるというのはなかなかありません。歴史ロマンにふれていただきました。授業参観にもたくさん訪れていただきました。ありがとうございました。

Tuesday, November 4, 2008

県民週間1日目







今年も,地域が育む「かごしまの教育」県民週間が始まりました。
1日目からたくさんの内容です。まず,全校朝会で南指宿中学校の吹奏楽部の演奏で始まりました。「先輩に学ぶ」と題しての出演でした。素晴しい演奏を披露してもらいました。それから,先生方の授業です。保護者の方々や地域の方々の参観をいただいて子どもたちも張り切っていました。2年生では,さつまいものお菓子作りに挑戦。おいしそうでしたねえ。
5時間目はたくさんの方々に参観していただきました。そのあと,教育講演会です。徳森ひろみ氏の「喜びと悲しみは背中合わせ」と題した講演にも多くの方々が参加されていました。家族のつながり,子育ての楽しさを感じさせる素晴しい講演となりました。
明日もまだ続きます。どうぞ,学校へおいでください。