Sunday, February 21, 2010

PTArふれあいコンサート♪







よい天気に恵まれ,PTAふれあいコンサートが体育館で開催されました。今年も指宿吹奏楽団の方々に演奏を披露していただきました。大人の皆さんの演奏を聴く機会というのはそうありません。本当に素敵な曲ばかりでした。今年で13回目ということでしたが,音楽を愛する方々の奏でる音は本当に心地よいものですね。また,この日のためにPTA文化部の皆さんを中心に企画,広報,準備と奔走していただきました。子どもたちは会場の一番前でマットに座って,すぐそばで聴けるっていいですね。文化部皆さんご苦労さまでした。そして,指宿吹奏楽団の方々,ありがとうございました♪♪♪

学習発表会上学年後半











前回掲載できなかった上学年の部の画像を紹介します。あの場面がよみがえってきますね・・・。




学習発表会上学年前半











19日午後からは上学年の学習発表会。学年や学級で工夫を凝らして,時間内におさめるように一生懸命練習していました。それぞれの個性がでていて素晴らしい発表でした。ふだんの学習とうまく組み合わせながら,発表会らしく見事に仕上げていましたね。




春を告げる県下一周駅伝




今年も県下一周駅伝がやってきました。昨年から本校の瀬戸口先生も選手として出場しているだけあって,応援にも力が入ります。瀬戸口先生の激走については,改めてお知らせします。さて,今年も丹波小学校正門前が4区と5区の中継地点ということで,関係者の皆さんやボランティアの方々が朝から大勢かけつけていただきました。わが丹波小学校から,今年も吹奏楽部の子どもたちが選手を激励しようと沿道で演奏です。選手は等間隔では来ないので何度も何度も演奏でした。また,沿道にはたくさんの応援の方々が小旗をふって声援をおくっていらっしゃいました。指宿地区は1日目5位。このあとも選手の皆さんの頑張りを期待しましょう!!!


学習発表会下学年
















全体合唱で「世界で一つだけの花」を歌いました。その歌詞に「小さい花や大きな花 一つとしておなじものはないから ナンバーワンにならなくてもいい もともと特別なオンリーワン」というのがあります。学習発表会では,それぞれの学年・学級で,また,その役割一つ一つでみんなしっかりと生き生きと発表していました。





Wednesday, February 17, 2010

学習発表会へどうぞ!!

2月19日に学習発表会本番です。以下のような内容です。ぜひご参観ください。また,献血活動も行っております。ぜひご協力をお願いいたします。
【下学年の部 10:30~12:15】
会順        (開場10:00)
1 開会のあいさつ
2 はじめのことば(1年生)
3 発表

① 合奏・群読・体育・劇(1年全)
  わくわく発表会
  1組音楽劇「くじらくも」    3組「からだを動かそう」
  4組群読「ともだち」ほか   2組合奏「こいぬのマーチ」
  1年全合唱「学校坂道」
② 生活科・体育・音楽(2年全)
  かがやけ!2年生
③ 全体合唱「世界に一つだけの花」
④ 音楽劇
  「モチモチの木」3年全
5 おわりのことば(3年生)
6 校長先生のお話
7 閉会のあいさつ
【上学年の部  13:55~16:00】
会順        (開場13:30)
1 開会のあいさつ
2 はじめのことば(4年生)
3 発表

① 群読・劇(4年全)
  言葉遊びの世界
② リコーダー合奏(6年3組)
   ザッツ・エンターテイメント
③ 表現運動(6年1組)
   6-1ロボット隊参上!~ロボットにたよるな~
④ 全体合唱「世界に一つだけの花」

⑤ 劇・体育・外国語(5年全)
   丹波 NEWS.5
⑥ 劇(6年2組)
  「まる子卒業式のまき」

4 おわりのことば(6年生)
5 校長先生のお話
6 閉会のあいさつ
〔お願い〕
☆ 子どもたちが一生懸命頑張りますので,静かにご鑑賞ください。また,発表中の出入りは,発表に支障をきたしますのでご遠慮ください。
☆ 1学年23分発表という目安でお越しください。計画通りに進行されないこともありますのでお気をつけください。
☆ 2階への立ち入りは,ご遠慮ください。

なわとび大会始まる




恒例のなわとび大会が,朝の活動「体力つくり」の時間に行われています。それぞれの学年で決まった種目ごとに学年内で競い合います。3学期になると休み時間もなわとびをする子どもたちがぐっとふえてきます。これまでの練習の成果がでたでしょうか!!


Tuesday, February 16, 2010

仕上げに向けて

19日は学習発表会。どの学年,学級も仕上げに向けて指導に練習に熱が入ってきています。体育館は特別時間割を組んで,毎時間交代でどこかの学年,学級が練習をしています。だんだんといろいろな道具も増えてきているようです。子どもたちの発表が楽しみです。写真は3年生の劇の練習風景です。

新入生一日入学


来年度入学する保護者の皆様に入学についての講話や連絡などをする説明会を開きました。子どもたちは,6年生が校内を案内したり一緒に遊んだりして過ごしました。来年度も100人を超える1年生になりそうで,保護者の皆さんも熱心に耳を傾けていらっしゃいました。子育て講座も同時に行い「スマイルルーム」の上川路先生にも講話していただきました。いつでも相談もできるようなので,ぜひ利用してみてください。さて,新1年生は入学まであとひと月半。待ち遠しいでしょうね。元気な一年生とまた会えるのを楽しみしています。

租税教室







2月12日,6年生を対象に,今年は法人会指宿青年部の方々が中心となって租税教室を開催していただきました。税金といってもその役割はなかなかつかめないものです。それをビデオやクイズ形式にしてわかりやすく提示してもらいました。子どもたちも「消費税」は身近でしっていたようですが,それが社会のためにどんなふうに使われているか少し理解できたようでした。国民の3大義務とよく言われますが,子どものころから学んでおくことが大切なのですね。

フレッシュ研修学級活動研究授業




4の2の坂口先生と2の2の上ノ園先生の学級活動の研究授業がありました。いわゆる学級会というものです。子どもたちが学級会の計画を立てて,準備をして,話合い活動で議題について全員の意見を出し合っていきます。両方の学級とも活発に意見がでて,賛成や反対の理由までしっかり述べていてすばらしい話合いをしていました。何より一人一人の意見をしっかり聞くという態度がよかったですね。これまでの担任を中心とした取組の成果がよく表れていました。

第2回スクールゾーン委員会


子どもたちの通学路や地域の危険箇所などについて具体的に話合う場がスクールゾーン委員会です。今回も市消防交通係や指宿駅交番の方々にも参加していただきました。本年度は自転車での交通事故が3件起きました。いつ,どこで,どのようなことから事故にあうか分からない時代です。子どもたちに安全の確認はいつでも,どこでもしっかりとやらせていきましょう。「止まって確認」「ヘルメット」よろしくお願いします。

第2回学校保健委員会




1月28日学校保健委員会が開かれました。今回は校医の熊本先生に講話をお願いしました。子どもたちは様々な病気と戦っています。それを支える家庭での毎日のケアというのが何より大切だなと再認識しました。食事,睡眠,休養,心のケアなど毎日の生活が土台でもありますし,ちょっと怠ると病気の引き金にもなるということです。新型インフルエンザとともに感染性胃腸炎(嘔吐下痢症)がたいへん流行してきています。引き続き手洗い,うがいを徹底していきましょう。

ベルマーク県一位!!!




丹波小学校に誇れるものはたくさんあります。PTA活動もその一つです。専門部や地域PTAでそれぞれに知恵と心と時間を出し合い子どもたちのため,学校のために活動をずっと続けていただいています。文化部のPTA新聞も毎年のように県PTA新聞コンクールで受賞しています。


さて,その中で「ベルマーク運動」というのもすごいです。何とずっと鹿児島県第1位です。これまでの累計は600万点を越えています。ものすごい数字です。このベルマーク運動は,本校にも使えますが,その一部はへき地等の学校の振興にも使われています。素晴らしいことですね。今月もまた,たくさんのベルマークを各家庭で集めていただき,厚生部の皆さんが集計をしてくださいました。最近は,パソコンのプリンターの使用済みインクも集まるようになってきています。ありがたいことです。厚生部の皆さん,これからもよろしくお願いいたします。