Saturday, March 20, 2010
図書電算化ボランティア作業
いよいよ本校の図書室も電算化に向けて動き始めています。今年のバザーの益金をもとに,電算化の準備を進めてきました。その第一段階として「蔵書のチェックとバーコード貼り」があります。図書室には一万冊を超える本があり,痛んでいる本も含まれています。本のチェックをしながら,これから使う本にバーコードを張っていきます。大変ですが,とっても大切な作業です。そのボランティア作業を依頼をしたところ,空いている時間でよかったらと多くの方々に手伝っていただきました。司書補の先生も大助かりです。作業はとっても順調にすすんでいるようです。ボランティアの皆さんに本当に感謝です。このあともう少ししたら,パソコンへの入力作業が始まります。新校舎への引越しを前にうまく作業が完了するようにしていきたいと思います。
吹部スプリングコンサートH22
3月14日に吹奏楽部のスプリングコンサートが開かれました。今年は,入学式から始まり,運動会も100周年記念式典も含め,いろいろな行事やイベントで大活躍でした。12月には県合奏祭にも出演するなど実力をめきめきと向上させてきています。一昨年の発足時のころと比べると本当にすごい成長です。学校の体育館で開かれた今回のスプリングコンサートでも素晴らしい演奏を披露してくれました。「センチュリア」という曲もさらに上達していました。また,「Tanba Century」(通称タンセン)の保護者と職員のバンドも賛助出演していただき,さらにコンサートを盛り上げていただきました。このコンサートを機に6年生は一区切りをつけることになります。みんなでつくり上げたハーモニーはずっと心と耳に残っていくことでしょう♪♪♪
Thursday, March 18, 2010
Sunday, March 7, 2010
祝いの門製作中
卒業式や入学式に花を添えるために何かできないかというところから始まって,子どもたちの門出を祝う門を作ろうという話が父親部会で出ていました。運動会では緑門を作りますが,その卒業式・入学式版といったところです。3月7日(日)有志が集まり,さっそく製作開始。天気に左右されないということで体育館内出入口付近に門を設置することにしました。大きさや形をみんなでイメージして,緑門のように組立て式のものにしました。父親部会の皆さんがすごいのは,はっきりした図面もないのに,どんどん形になっていくところです。コンパネや材木から本当に立派な門ができました。このあとペンキを塗り,文字を入れて完成です。3月23日(火)の卒業式準備の日に正式にお披露目です。
第3回PTAふれあい作業
2月28日(日)には140名を超える保護者や子どもたちに参加してもらって学校のふれあい作業を実施しました。今回は,溝そうじやプール周りが中心でした。1年分の溝の泥をあげるのは大変な作業です。でも,黙々と作業をしていただき大変きれいになりました。また,校舎周りの草取りや校舎内の窓拭きまでしていただきました。プールも草が伸びてきていて,きれいに払ってもらいました。初夏のプール開きの準備が楽にできると思います。また,父親の皆さんを中心に体育館2階の古い机・いすの解体を手伝ってもらいました。今年度も3回に分けて保護者の皆さんにたくさんの作業をしていただきました。子どもたちも気持ちよく過ごせています。本当にありがとうございました。
父親部会第1回座談会
念願の第1回座談会が実現しました。父親部会も奉仕活動やスポーツ交流だけでなく親の資質を向上させるような活動をしてみようという話は,ずいぶん前からありました。それを実現すべく座談会という形で初めて会をもちました。そしてまた,講師もずっと前から話があがっていた海外青年協力隊の経験のある島先生をということで実現しました。今回は「ちょびっと世界を知ろう」というテーマで大牟礼公民館を会場に開催しました。島先生のフィジーでの生活や仕事ぶり実に興味深いものでした。また,フィジーの気候や衣食住,人々の生活,ことばなどやはりそこで住んだという貴重な体験を交えて話してもらえて,たいへん貴重な模擬体験をしたような気持ちになりました。島先生,ありがとうございました。次に,また,このような機会がありましたら,ぜひともご参加ください。
Subscribe to:
Posts (Atom)