Wednesday, November 13, 2013

学校農園

11月13日(水)
学校農園
1年生が生活科の学習で大根の種を蒔きました。
担任が準備した畝に指で穴を開け,種を二つぶずついれます。
最後はペットボトルに入れてきた水を
「大きくなあれ!大きくなあれ!」と願いを込めてかけました。
これから水掛や草抜きを忘れないように,世話をしていきたいところです。
今から収穫が楽しみです。

今回は学校ボランティアの方々が畑を耕してくださったので,大変助かりました。ありがとうございました。

「かごしまの教育」県民週間

11月1日から8日にの週間にわたり「かごしまの教育」県民週間を実施しました。
1日は学習発表会を,5,6日は学校参観日として,開放しました。保護者や地域の方など多くの方々が
来校されました。

〈学習発表会の内容〉
1年生は三つのグループに分かれてのからだ作り,音楽,表現。
2年生は四季を題材とした合唱・郡読。
3年生は演劇「三年とうげ」。
4年生は音楽劇「オズの魔法使い」。
5年生は表現・合唱。6年生は合奏・合唱。
1週間で数百名の方が来校されました。ありがとうございました。
これからも丹波小学校はコミュニティースクールとしての機能を果たしていきます。
 

Thursday, October 10, 2013

芸術鑑賞会

10月9日(水)
芸術鑑賞会
3,4校時に芸術鑑賞会が行われました。今年の鑑賞会はコンサート。
お越しいただいた方は,ソプラニスタ岡本知高さんです。
男性ソプラニスタは世界に3人しかおらず,日本では唯一の方です。
今回は,「私のお父さん」「もみじ」「ふるさと」「翼をください」「誰も寝てはならぬ」など,みんなが知っている曲からオペラまで,いろいろな曲を歌ってくださいました。
アンコールでは「丹波小校歌」と「未来へ」を歌ってくださり,校歌が流れた瞬間,子どもたちの目が輝きました。
どこから出ているのか,その声の高さに圧倒され,その声量に圧倒され,子どもたちの中には涙を流す子もいました。
また,ピアニスト榎本さんとの軽快なトークも,非常に面白く1時間があっという間に過ぎてしまいました。
岡本さんは「歌は目に見えない,言葉も見えない,心も見えない。見えないものこそ大事だ」と話されました。
さらに,夢を持ち,その夢に向かって努力することが大切だという話もされました。岡本さんは今でも,
毎日数時間の練習をされるそうです。子どもたちも日々の努力の大切さが分かったのではないでしょうか。

岡本知高さん,ありがとうございました。

参考URL
岡本知高オフィシャルサイト http://www.okamototomotaka.com/

秋季大運動会

10月6日(日)
平成25年度秋季大運動会
5日(土),7日(月)の雨にはさまれ,さらには台風の心配もされた日曜日。
朝は雨も降りましたが,日中は晴天に恵まれ,丹波小学校の運動会が無事行われました。
残暑厳しい中,約1ヶ月にわたり子どもたちは練習に取り組んできました。
1年生にとっては初めての,6年生にとっては小学校生活最後の運動会は,
各学年の子どもたちが練習の成果を発揮できたものになりました。

1年生は団体種目「はこんで おどって わっしょい!わっしょい!」をしました。
4人組でみこしを運ぶ途中に音楽に合わせて踊ります。真剣な表情の途中に急に
かわいいダンスが始まるというものでした。

2年生は表現「キッズソーラン2013」を踊りました。
2年生ながら,とても力強いステップ,身振り手振りは,とても迫力のあるものでした。

3年生は団体種目「丹波合戦」をしました。練習のときから,砂煙が出るほど激しい棒引きです。
頭を使いながら,チームワークも必要ということで,大変盛り上がりました。

4年生は表現「2013~夏~」で,先月最終回を迎えたNHK朝の連続テレビ「あまちゃん」の
主題歌に合わせて踊りました。波をイメージした青い布を使い,息の合ったダンスや
ウェーブは見応えがありました。

5年生は団体種目「こらこら,まてまて!」は,一言で表すと籠が動く玉入れ。
それぞれの担任も参加した白熱の勝負が展開されました。

6年生は表現で「組体操」をしました。緊張した面持ちで息の詰まる演技でした。
最後の大技は6年生ならではの力強いものでした。

その他,応援合戦や色別対抗リレーも大変盛り上がりました。

今回の運動会を実施するにあたり,前日,大雨の中緑門を作っていただいた父親部の皆様や
当日の準備片付けを手伝っていただいた保護者の皆様にご協力をいただきました。
誠にありがとうございました。

Wednesday, October 2, 2013

ひな壇作り

丹波小学校父親部(おやじの会)が中心となり,ひな壇製作を行いました。
これまで丹波小には,学習発表会や諸行事で使用するひな壇が無く,他のものを舞台代わりにしていました。代わりの台は安定性が無い上に,全て同じ高さのため,いろいろなパターンに対応できないという難点がありました。
今回,父親部(おやじの会)に建材店を営んでいる会員がいらっしゃり,材料とひな壇のパーツの準備をしていただき,組立作業を会員と職員で行いました。
約2時間半で30個のひな壇が出来上がりました。学習発表会や芸術鑑賞会,その他様々な行事で活躍することでしょう。父親部の皆様ありがとうございました。

Thursday, September 12, 2013

全体練習

9月11日(水)
運動会全体練習
昨日から運動会の練習が始まりました。
朝は,8:25から運動場で全体練習です。
運動会に対する心構えの話があり,行進の練習をしました。
初めての練習にしては,子どもたちは集中して取り組むことが出来ていました。
9月になり,まだ残暑がきついなかでも,子どもたちは頑張っています。
これから,練習を積み重ねることによって,仲間との絆が深まり,
子どもたちは体力面でも精神面でも大きく成長することと思います。
まずは,「早寝早起き朝ごはん」でしっかり体調管理をして欲しいです。

Tuesday, September 10, 2013

避難訓練

9月6日(金)
避難訓練
今回の避難訓練は,休み時間に火事が起きた場合を想定して実施されました。
いつもの避難訓練は授業中に行われるので,担任が誘導することになりますが,
今回は子どもがいる場所によって,避難の仕方が変わります。
鉄筋校舎の2Fにいたら,図書室前。3Fにいたら,ランチルーム,もしくは
5年生教室前など,様々なケースが考えられます。
また,今回の避難訓練は,より実際の場合に近づけるために,子どもたちには
予め知らせないまま行われました。子どもたちはいつもより緊張感をもって訓練
することができました。
災害は,いつ,どこで起こるかわかりません。もしかすると,
放課後や休日に起こることも考えられます。ご家庭でも,様々なケースを想定して,
連絡先や,避難先を確認されてみてはいかがでしょうか。

運動会の色,決定!

今年度の運動会は10月6日(日)に予定されています。
今週から本格的に運動会の練習が始まっています。
これに先立って,今年の運動会の組が決定しました。

丹波小学校では,各組の「色」をくじで決めています。
5日(木)。給食時間に6年生の応援団長が代表でくじを引きました。

子どもたちは,それぞれ希望の色があるようですが,今年の色は次のように決まりました。

黄組は1組(1組と4組)。赤組が2組(2年生は2組と4組)。白組は3組となりました。

10月の本番に向けて,練習を頑張って欲しいです。

Monday, September 2, 2013

2学期始業式

長い夏休みが終わりました。今日から2学期です。保護者の方々はやっと夏休みが終わったとホッとしておられるところではないでしょうか。夏休み期間中は大きな事故もなく,子どもたちは充実した日々を過ごしたことと思います。

始業式では2年生と4年生,6年生がそれぞれ一人ずつ夏休みの反省と2学期の目標を発表しました。6年生の児童は運動会で昨年の6年生のように放送係を頑張りたいと発表しました。小学校生活最後の運動会が思い出多きものになるように,学級・学年の仲間と協力して取り組んでほしいです。

さて,2学期は運動会や学習発表会,陸上記録会,芸術鑑賞会,PTAバザーなど行事が盛りだくさんです。慌ただしい日々が続きますが,頑張れば頑張るだけ充実した2学期となります。子どもたちにとって,楽しい2学期になるよう職員一同指導してまいります。今学期もよろしくお願いいたします。

Tuesday, June 4, 2013

日曜参観日

6月2日は日曜参観日でした。
日曜日に登校する子どもたちは,いつもと少し様子が
違います。「日曜なのに,どうして学校に・・・。」
という子もいれば,「今日は誰々が来てくれる!」と
授業参観を心待ちにしている子もいたようです。
丹波小学校では,年に数回参観日が設定されていますが,
日曜参観はこの日だけです。今日は,授業参観が平日に
ある場合は,仕事などで来ることが出来ない保護者の
方々が多くいらっしゃいました。また,子どものおじい
ちゃんやおばあちゃんも一緒に来ているご家庭もあり,
いつも以上に賑やかな一日となりました。
授業参観の後は,教育講演会が実施されました。
鹿児島純心女子中学高等学校 教諭 園元恭子先生に
「しつけにおいて大切なこと~親業に学ぶ言葉かけ~」
という題目で講演していただきました。多くの保護者の
方が出席されました。望ましい親子関係の作り方や,子育てのヒントをたくさんいただきました。

宿泊学習

5月21日~23日
とってもいい天気でした。5年生の子どもたちの普段の
行いが良かったのでしょう。校長先生が「去年は雨で,
これも,あれも出来なかった。」と話していましたが,
今回は晴天に恵まれ,すべての活動を予定通り行うこと
が出来ました。活動の中で,子どもたちが心に残って
いる活動はというと・・・
「カヌー」と「キャンプファイヤー」を挙げる子たちが多かったです。
カヌーは,みんなで声をそろえて,協力して漕ぐことで
グングン進むことに感動し,
キャンプファイヤーでは,
幻想的な燃え上がる炎に感動していたようです。
子どもたちの中には,「まだ帰りたくない。」という子も
いました。しかし,一方,「もう疲れた・・・。」と
ため息をつく子もいたようです。ともに一生懸命やった
から出る言葉だと感じます。
よい思い出になりました。
 



Monday, May 27, 2013

春の一日遠足

5月24日
1年生から4年生,6年生が遠足に行ってきました。

1年生は平川動物公園に行きました。子どもたちは,ゾウやキリン,トラ,サルなど,いろいろな動物を見ては,大きな歓声を上げて喜んでいました。しかし,テンションが上がりすぎたことと,大変暑かったせいで,園内を一周するのに疲れて,くたくたになっていました。
動物園を回り終わった後は,隣の錦江湾公園に行き,昼食を摂り,遊んで帰りました。

2年生は長崎花でインコとフラミンゴのショーを見ました。その後,簡単な鳥のスケッチをしました。図工では即画会の学習が始まるので,図工の勉強になった遠足でした。

3年生は,社会科で指宿市内についての学習したので,
指宿市内を観光しました。魚見岳,山川港,開聞山麓
ふれあい公園に行きました。山川港では,魚の冷凍庫に
入ることが出来ました。中に入ると悲鳴をあげる子ども
たちですが,あまりの寒さに,声を出しすぎると喉が
凍ってしまうと言われ,両手で口を押さえながら
中に入っていました。

4年生は平川浄水場の見学に行きました。私たちが
いつも使っている水はどこから来て,どのようにして
届いているのかを学習しました。これからは考えて
水を使うようになるのではないでしょうか。

6年生は知覧特攻平和会館に行きました。

自分達とあまり変わらない人たちが
自分の命をかえりみず,飛び立っていくいく姿を見て,どのように
感じたのでしょうか。2学期にある社会科の学習にも
つながる遠足となりました。

この日は素晴らしい天候に恵まれました。心配されたPM2.5の
飛来も少なかったようで,子どもたちにとって最高の
遠足となりました。
1学期も半分が過ぎました。新たな気持ちで6月からの学校生活
を送って欲しいです。

Thursday, May 16, 2013

避難訓練

5月16日3校時
不審者対応の避難訓練が実施されました。
今回は不審者役の警察官の方が,5年生の教室に侵入することを想定して行われました。
不審者が出て放送が流れると,子どもたちは先生の指示にしたがって迅速に避難することができました。

避難訓練後,職員も不審者に対峙した際に,どのように動けばよいのかも教えていただきました。

子どもたちは自分で自分の命を守ること。
職員は子どもたちの命と,自分の命を守ることを学んだ,実り多き避難訓練となりました。

1年生 学校探検

5月15日 1年生が学校探検をしました。
鉄筋校舎の1階から4階までを各クラス7つのグループに分かれ,学校にはどんな部屋があるのか,どんな先生がいるのか探検してまわりました。また,グループごとに,特別教室にいる先生にインタビューもしました。教室で台詞の練習をしましたが,実際には恥ずかしかったり,緊張したりしながら,インタビューすることができました。

今回の活動は,1年生にとって,初めてのグループ活動だったので,それも楽しかったようです。

1年生は学校探検を通して,学校のどこに,何があるかが分かりました。しかし,まだ知らないところもあるはずです。昼休みなどを利用して,他の場所も探検して欲しいです。

Tuesday, April 30, 2013

1年生を迎える会

4月26日
今日は1年生を迎える会がありました。
各学年から1年生へ向けての発表です。
トップバッターは5年生。
外国語での自己紹介,跳び箱運動,マット運動,竹馬,一輪車,リコーダー,なわとびなど,小学校でできるようになることを披露してくれました。迫力満点の発表に1年生はびっくりしていました。
次は3年生。元気な歌と,楽しい振り付けはかっこよかったです。
2年生は1年間の行事を発表してくれました。昨年の1年生も1年間小学校で学習すると
いろいろなことができるようになるのですね。
4年生は合唱と合奏です。リコーダーや鍵盤ハーモニカの合奏は,聞いている1年生の体が自然に動き出すようなリズミカル演奏でした。
最後に6年生です。6年生は丹波小学校の○×クイズでした。
1年生も参加できたので,とても楽しいものでした。
2~6年生の心のこもった発表に対して,1年生もお返しに校歌を披露しました。
入学してから毎日歌って練習してきました。今では歌詞を見ないで歌うことが出来ました。
会の最後には6年生から1年生へ手作りメダルのプレゼントもあり,1年生は本当に嬉しそうでした。
丹波小学校のみんなが1年生の入学を祝ってくれました。1年生はこの頼もしく,
優しいお兄さんやお姉さんともっと仲良くなり,楽しい小学校生活を送ってもらいたいです。


 

Friday, April 12, 2013

交通安全教室

4月10日
今日は警察からお二人,市役所からお二人ずつ講師を招き,交通安全教室が行われました。
1,2年生は横断歩道の渡り方を勉強しました。
横断歩道に来たら,
①手を挙げます。
②右,左,右を確認します。
③右を見ながら渡り,途中から左を見ながら渡ります。
子どもたちは教えていただいたことをもとに,実際に道路に出て横断歩道を渡りました。
今週の1年生はお昼前に集団下校をしています。さっそくみんなで手を挙げて横断歩道を渡っていました。
3~6年生は校庭の模擬交差点をもとに自転車の乗り方を学習しました。
今回は小さい信号をお借りしての学習だったので,本番に近い形で学習することが出来ました。
今年1年事故がないように,子どもたちが「自分の身は自分で守る」ことを心掛けて欲しいです。

Tuesday, April 9, 2013

平成25年度丹波小学校スタート

4月8日
新任式,始業式,入学式が行われました。
今年は11名の新しい先生を迎え,新任式が行われました。代表の6年生から早く丹波小学校に慣れてくださいとあいさつがありました。
始業式では校長先生から新担任の発表がありました。子どもたちからは「うわ~!!」「やった~!」などなど。いろいろな反応がありました。新しい担任の先生と素晴らしいスタートが切れたことだとでしょう。
始業式の後は,新1年生の入学式がありました。ピカピカの1年生はみんなにこにこして入場しました。校長先生や教育委員会の先生達が「おめでとうございます。」と話すと,
「ありがとうございます。」と大きな声で答えることが出来ました。
入学式の後のクラスでも一人一人が大きな声で返事をすることが出来ました。
明日からはお家の人が学校に来ません。子どもたちだけでの学校生活が始まります。早く学校の生活になれて,友達をたくさん作って,楽しい学校生活にしてほしいです。

Thursday, January 17, 2013

にこテンアップ

丹波小の5・6年生の新聞掲示委員会の子ともたちが,2ヶ月に1回発行している「にこテンアップ新聞」の紹介をします。
「にこテンアップ」新聞とは,「にこにこして,テンションがアップする」新聞を作成したいという願いから,つけられたタイトルです。
取材,写真,記事,ワープロ入力を頑張っています。
いつもは,学校掲示のみで,配布することがない新聞なので,今回ブログにアップしてみました。
 まだまだ改善の余地を残していますが,これからも頑張っていい新聞作りを続けていきたいと思っています。