今日4月30日(木)は22日から休業に入って,1週間ぶりの臨時登校日でした。2時間程度の短い時間でしたが,久しぶりに学校の中に元気な子どもたちの姿が帰ってきました。やはり学校は子どもたちがいてこその学校です。
現在,学校再開に向けて準備を進めているところですが,今後の国や県の要請次第では休業の延長も考えられる状況です。そこで,現段階での今後の対応等についお知らせします。
(1) 連休明けの5月7日(木)から学校が再開される場合
・ 5月7日(木)と5月8日(金)は給食なしの午前授業になります。(本日配布したプリントには給食がありますと書かれておりますが,この2日間は給食がありません。また,時間割については各学級で配布された時間割通りの準備をお願いします。)
(2) 今後,休業が延長される場合
・ 5月7日(木)は本日と同じ,健康状況の把握,今後の学習の仕方,休みの過ごし方等の指導や確認を行う2時間程度の臨時登校日になります。
※ 現段階では(1)の5月7日(木)からの学校再開の予定です。変更等がある場合はその都度,安心・安全メール,ブログでお伝えしますので御確認下さい。
Thursday, April 30, 2020
Tuesday, April 28, 2020
4月30日(木)は臨時登校日です。
明日は「昭和の日」で祝日になりますが,明後日の4月30日(木)は休業中の臨時登校日になります。8:15~9:30までの短い時間ですが,健康状況の把握,今後の学習の仕方や休みの過ごし方等の指導や確認を行いたいと思います。7:50~8:10の間に登校させて下さい。
現在のところ5月7日(木)から授業再開を予定していますが,感染状況,国・県の動向により変更される場合もあります。(変更等があった場合は,その都度,安心・安全メール,ブログでお伝えしますので御確認下さい。)
◎ 1年部の先生方より
30日にみんなに会えるのが楽しみです。ランドセルに,青のポケットファイルと宿題(ピンクファイル)を入れて,元気に登校してくださいね。 待っています。
現在のところ5月7日(木)から授業再開を予定していますが,感染状況,国・県の動向により変更される場合もあります。(変更等があった場合は,その都度,安心・安全メール,ブログでお伝えしますので御確認下さい。)
◎ 1年部の先生方より
30日にみんなに会えるのが楽しみです。ランドセルに,青のポケットファイルと宿題(ピンクファイル)を入れて,元気に登校してくださいね。 待っています。
Monday, April 27, 2020
ここで,もう一回!
臨時休業が続いておりますが,子どもたちは元気に過ごしているでしょうか。自由に外出できないストレスもたまってきているのではと思います。しかしながら,国全体の感染状況は収束に向かっているとは言えない状況のようです。連休を前にして一人一人が気を引き締めて行くことも大切なのかもしれません。
ここで,もう一回,新型コロナウイルスの特徴や,感染を防ぐための手立て等について簡単に紹介しておきます。
◎ コロナウイルスとは
これまでに,人に感染する「コロナウイルス」は,7種類見つかっており,その中の一つが,昨年12月以降に問題となっている,いわゆる「新型コロナウイルス」です。 このうち,4種類のウイルスは,一般の風邪の原因の10~15%(流行期は35%)を占め,多くは軽症です。残りの2種類のウイルスは,2002年に発生した「重症急性呼吸器症候群(SARS)」や2012年以降発生している「中東呼吸器症候群(MERS)」です。 コロナウイルスはあらゆる動物に感染しますが,種類の違う他の動物に感染することは稀(まれ)です。また,アルコール消毒(70%)などで感染力を失うことが知られています。
◎ どうやって感染するか
現時点では,飛沫感染(ひまつかんせん)と接触感染の2つが考えられます。
(1) 飛沫感染 感染者の飛沫(くしゃみ、咳(せき),つば など)と一緒にウイルスが放出され,他者がそのウイルスを口や鼻から吸い込んで感染します。
※ 感染を注意すべき場面:屋内などで、お互いの距離が十分に確保できない状況で一定時間を過ごすとき
(2) 接触感染 感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後,自らの手で周りの物に触れると感染者のウイルスが付きます。未感染者がその部分に接触すると感染者のウイルスが未感染者の手に付着し,感染者に直接接触しなくても感染します。
※ 感染場所の例:電車やバスのつり革、ドアノブ、エスカレーターの手すり、スイッチなど
◎ 新型コロナウイルスに感染しないようにするために
まずは,一般的な感染症対策や健康管理を心がけてください。
具体的には,石けんによる手洗いや手指消毒用アルコールによる消毒などを行い,できる限り混雑した場所を避けてください。また,十分な睡眠をとっていただくことも重要です。
また,人込みの多い場所は避けてください。屋内でお互いの距離が十分に確保できない状況で一定時間を過ごすときはご注意下さい。
(1) 手洗い
ドアノブや電車のつり革など様々なものに触れることにより、自分の手にもウイルスが付着している可能性があります。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などこまめに手を洗います。
(2) 普段の健康管理
普段から,十分な睡眠とバランスのよい食事を心がけ,免疫力を高めておきます。
(3) 適度な湿度を保つ
空気が乾燥すると,のどの粘膜の防御機能が低下します。乾燥しやすい室内では加湿器などを使って,できるだけ適切な湿度(50~60%)を保ちます。
咳エチケットとは,感染症を他者に感染させないために,咳・くしゃみをする際,マスクやティッシュ・ハンカチ,袖,肘の内側などを使って,口や鼻をおさえることです。
対面で人と人との距離が近い接触(互いに手を伸ばしたら届く距離でおよそ2mとされています)が,一定時間以上,多くの人々との間で交わされる環境は,リスクが高いです。感染しやすい環境に行くことを避け,手洗い,咳エチケットを徹底しましょう。
ここで,もう一回,新型コロナウイルスの特徴や,感染を防ぐための手立て等について簡単に紹介しておきます。
◎ コロナウイルスとは
これまでに,人に感染する「コロナウイルス」は,7種類見つかっており,その中の一つが,昨年12月以降に問題となっている,いわゆる「新型コロナウイルス」です。 このうち,4種類のウイルスは,一般の風邪の原因の10~15%(流行期は35%)を占め,多くは軽症です。残りの2種類のウイルスは,2002年に発生した「重症急性呼吸器症候群(SARS)」や2012年以降発生している「中東呼吸器症候群(MERS)」です。 コロナウイルスはあらゆる動物に感染しますが,種類の違う他の動物に感染することは稀(まれ)です。また,アルコール消毒(70%)などで感染力を失うことが知られています。
◎ どうやって感染するか
現時点では,飛沫感染(ひまつかんせん)と接触感染の2つが考えられます。
(1) 飛沫感染 感染者の飛沫(くしゃみ、咳(せき),つば など)と一緒にウイルスが放出され,他者がそのウイルスを口や鼻から吸い込んで感染します。
※ 感染を注意すべき場面:屋内などで、お互いの距離が十分に確保できない状況で一定時間を過ごすとき
(2) 接触感染 感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後,自らの手で周りの物に触れると感染者のウイルスが付きます。未感染者がその部分に接触すると感染者のウイルスが未感染者の手に付着し,感染者に直接接触しなくても感染します。
※ 感染場所の例:電車やバスのつり革、ドアノブ、エスカレーターの手すり、スイッチなど
◎ 新型コロナウイルスに感染しないようにするために
まずは,一般的な感染症対策や健康管理を心がけてください。
具体的には,石けんによる手洗いや手指消毒用アルコールによる消毒などを行い,できる限り混雑した場所を避けてください。また,十分な睡眠をとっていただくことも重要です。
また,人込みの多い場所は避けてください。屋内でお互いの距離が十分に確保できない状況で一定時間を過ごすときはご注意下さい。
(1) 手洗い
ドアノブや電車のつり革など様々なものに触れることにより、自分の手にもウイルスが付着している可能性があります。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などこまめに手を洗います。
(2) 普段の健康管理
普段から,十分な睡眠とバランスのよい食事を心がけ,免疫力を高めておきます。
(3) 適度な湿度を保つ
空気が乾燥すると,のどの粘膜の防御機能が低下します。乾燥しやすい室内では加湿器などを使って,できるだけ適切な湿度(50~60%)を保ちます。
◎ 他の人にうつさいないために
<咳エチケット>
咳エチケットとは,感染症を他者に感染させないために,咳・くしゃみをする際,マスクやティッシュ・ハンカチ,袖,肘の内側などを使って,口や鼻をおさえることです。
対面で人と人との距離が近い接触(互いに手を伸ばしたら届く距離でおよそ2mとされています)が,一定時間以上,多くの人々との間で交わされる環境は,リスクが高いです。感染しやすい環境に行くことを避け,手洗い,咳エチケットを徹底しましょう。
【 厚生労働省公報より 】
Friday, April 24, 2020
各家庭の場所や危険箇所の確認について
今週から予定されていた家庭訪問は臨時休業に伴い中止しました。そこで,緊急時等に児童の自宅等を担任が把握しておきたいという観点と,通学中の危険箇所等の確認を兼ねて,水曜日から各担任がそれぞれ児童の自宅を確認して廻っております。緊急事態宣言が発令されていることもあり自宅を訪問することは控えておりますが,家庭調査票を基にして,だいたいの場所の把握を行っているところです。
家庭訪問は中止になりますが,新年度が始まって,子どもさんのことで気になることや相談したいこと等がある場合には,遠慮されずに学校にご連絡下さい。
家庭訪問は中止になりますが,新年度が始まって,子どもさんのことで気になることや相談したいこと等がある場合には,遠慮されずに学校にご連絡下さい。
【先週撮影したものです】
Thursday, April 23, 2020
臨時休業に係る各種ご案内について
◎ 「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)の延長」に係るご案内
厚生労働省においては,新型コロナウイルスの影響による小学校等の臨時休業等に伴い,子どもの世話を保護者として行うことが必要となったことにより,仕事ができなくなっている子育て世代を支援し,子どもの健康,安全を確保するための対策を講じるため,「委託を受けて個人で仕事をする方」(個人で事業を営む子どもの保護者)向け支援金を創設し,令和2年3月18日から「学校等休業助成金・支援金受付センター」において申請書を受け付けております。対象期間が令和2年6月30日まで延長され,受付期間も令和2年9月30日までになっています。
詳しくは下記アドレスをご覧下さい。
アドレス https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
◎ 「子供の学び応援サイト ~臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト~」について(文部科学省)
先日,臨時休業に伴う文書でも紹介しましたが,文部科学省が臨時休業中の学習支援のために集めた色々なコンテンツが用意されていますので,下記アドレスから入れますので,学校から出された課題と併せて活用して下さい。
アドレス https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
厚生労働省においては,新型コロナウイルスの影響による小学校等の臨時休業等に伴い,子どもの世話を保護者として行うことが必要となったことにより,仕事ができなくなっている子育て世代を支援し,子どもの健康,安全を確保するための対策を講じるため,「委託を受けて個人で仕事をする方」(個人で事業を営む子どもの保護者)向け支援金を創設し,令和2年3月18日から「学校等休業助成金・支援金受付センター」において申請書を受け付けております。対象期間が令和2年6月30日まで延長され,受付期間も令和2年9月30日までになっています。
詳しくは下記アドレスをご覧下さい。
アドレス https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
◎ 「子供の学び応援サイト ~臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト~」について(文部科学省)
先日,臨時休業に伴う文書でも紹介しましたが,文部科学省が臨時休業中の学習支援のために集めた色々なコンテンツが用意されていますので,下記アドレスから入れますので,学校から出された課題と併せて活用して下さい。
アドレス https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
【本日の自習教室の様子】
Wednesday, April 22, 2020
休業中の交通安全について
昨日,交通安全教室を予定していましたが,休業前の指導等で,各学級での学級指導の中で交通安全についての指導を行いました。特に新年度・新学期には幼児・児童の環境変化に伴う事故の増大等が懸念されています。昨年度末から新型コロナウイルス感染予防対策のために,休業等が続き,見落とされがちになっておりますが,近年の小学生状態別死者数では,歩行者(54.4%),自転車乗車中(24.8%),自動車乗車中(20.5%)と圧倒的に歩行者が多いことが分かります。また,歩行者の内訳では1年生(26.7%),2年生(24.9%)と小学校低学年だけで半分以上になっています。
休業中は子どもたちだけで外出することもないと思いますが,命を守る意味ではウイルス対策と変わりません。交通安全について子どもたちに向けで何度も話をしていくことも大切だと思います。
休業中は子どもたちだけで外出することもないと思いますが,命を守る意味ではウイルス対策と変わりません。交通安全について子どもたちに向けで何度も話をしていくことも大切だと思います。
【警察庁交通局交通企画課調べ】
Tuesday, April 21, 2020
明日から臨時休業に入ります。
昨日,文書等でご連絡しましたが,明日から5月6日(水)まで臨時休業に入ります。(4月30日は登校日になっています。)
子どもたちには生活のしおり等を通して「休校になりますが,みんなの安全や安心のための休みです。できるだけ外には出ないようにしましょう。そして,健康に気を付け,めあてを決めて学習し,ストレスをためないように遊びや運動を工夫して,また元気に登校できるように準備しておきましょう。」と休業の趣旨を説明してありますが,「休校中の生活のしおり」や「新型コロナウイルス感染症対策チェックシート」等を基に,感染防止対策等について,ご家庭でも子どもたちに話してあげて下さい。
子どもたちには生活のしおり等を通して「休校になりますが,みんなの安全や安心のための休みです。できるだけ外には出ないようにしましょう。そして,健康に気を付け,めあてを決めて学習し,ストレスをためないように遊びや運動を工夫して,また元気に登校できるように準備しておきましょう。」と休業の趣旨を説明してありますが,「休校中の生活のしおり」や「新型コロナウイルス感染症対策チェックシート」等を基に,感染防止対策等について,ご家庭でも子どもたちに話してあげて下さい。
【本日,全学級で一人5冊まで,休業中の本の貸し出しを行いました。】
Monday, April 20, 2020
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う臨時休業について(お願い)
新型コロナウイルス感染拡大に伴い,国が緊急事態宣言を発令したことを受け,4月22日(水)~5月6日(木)が臨時休業期間となりました。つきましては,児童,保護者,地域の方々への感染拡大を防ぐため,以下の項目について適切に対応して下さいますよう引き続き御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
1 臨時登校日について 4月30日(木) 8時15分~9時30分
(1) 7時50分から8時10分までの間で登校させて下さい。 ※玄関は7時50分に開けます。
○ 欠席する場合は,必ず学校に連絡してください。
(2) 当日の朝は検温,健康状態の確認をし,児童と同居する家族に発熱等の風邪症状がみられる場合は登校を控えてください。
2 臨時休業期間中の次の行事は中止します。
(1) 家庭訪問(4月22日~30日)
(2) PTA総会・授業参観(5月1日)
3 休業中の生活について
(1) 感染拡大を防止するための措置です。子どもだけでの外出はさせないでください。
(2) が外出は保護者同伴とし,人混みの多い場所「3つの密(密閉・密集・密接)」を避けるとともに不要不急の外出をお控えください。
(3) 「生活のしおり」「家庭学習の手引き」に沿って,規則正しい生活が送れるよう,御家庭でも御指導ください。
○ 学習プリント,ドリル等を配布します。自学に活用してくださ。
○ 「子供の学び応援サイト ~臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」(文部科学省)等の学習支援WEBサイトも活用してください。
4 臨時休業中の健康管理ついて
(1) 「けんこうチェックカード」で,朝の検温,健康状態の記録を継続してください。
(2) 「新型コロナウイルス感染症対策チェックシート」を配布します。活用してください。
(3) 感染予防に努めてください。
○ 石けんやアルコール消毒液などでの手洗いとうがいを徹底する。
○ 部屋はこまめに換気し,日常的にマスクを着用する。
○ 免疫力を高めるために,規則正しい生活(食事,睡眠時間)を心がける。
5 その他
(1) 臨時休業期間の変更,臨時登校日の中止など,状況が変化した場合は,その都度「安心・安全メール」「ブログ」でお知らせします。御確認下さい。
(2) 感染が確認された場合は,速やかに学校へお知らせ下さい。
(3) 少年団,部活動等は中止になります。
(4) 本日「新型コロナウイルス感染症に伴う臨時休業中の自習教室について」のプリントを配布してあります。対象かつ必要があれば連絡先まで御連絡下さい。
1 臨時登校日について 4月30日(木) 8時15分~9時30分
(1) 7時50分から8時10分までの間で登校させて下さい。 ※玄関は7時50分に開けます。
○ 欠席する場合は,必ず学校に連絡してください。
(2) 当日の朝は検温,健康状態の確認をし,児童と同居する家族に発熱等の風邪症状がみられる場合は登校を控えてください。
2 臨時休業期間中の次の行事は中止します。
(1) 家庭訪問(4月22日~30日)
(2) PTA総会・授業参観(5月1日)
3 休業中の生活について
(1) 感染拡大を防止するための措置です。子どもだけでの外出はさせないでください。
(2) が外出は保護者同伴とし,人混みの多い場所「3つの密(密閉・密集・密接)」を避けるとともに不要不急の外出をお控えください。
(3) 「生活のしおり」「家庭学習の手引き」に沿って,規則正しい生活が送れるよう,御家庭でも御指導ください。
○ 学習プリント,ドリル等を配布します。自学に活用してくださ。
○ 「子供の学び応援サイト ~臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」(文部科学省)等の学習支援WEBサイトも活用してください。
4 臨時休業中の健康管理ついて
(1) 「けんこうチェックカード」で,朝の検温,健康状態の記録を継続してください。
(2) 「新型コロナウイルス感染症対策チェックシート」を配布します。活用してください。
(3) 感染予防に努めてください。
○ 石けんやアルコール消毒液などでの手洗いとうがいを徹底する。
○ 部屋はこまめに換気し,日常的にマスクを着用する。
○ 免疫力を高めるために,規則正しい生活(食事,睡眠時間)を心がける。
5 その他
(1) 臨時休業期間の変更,臨時登校日の中止など,状況が変化した場合は,その都度「安心・安全メール」「ブログ」でお知らせします。御確認下さい。
(2) 感染が確認された場合は,速やかに学校へお知らせ下さい。
(3) 少年団,部活動等は中止になります。
(4) 本日「新型コロナウイルス感染症に伴う臨時休業中の自習教室について」のプリントを配布してあります。対象かつ必要があれば連絡先まで御連絡下さい。
【机の距離を離しながら標準学力検査を終えることができました。】
Friday, April 17, 2020
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う対応について(お願い)
昨夕,「緊急事態宣言を全国に拡大して発令する」との報道がありました。
今後,県,市教育委員会の対応が示される見込みですが,今週末,来週初めの学校の対応を次のとおりとします。
つきましては,児童をはじめ保護者・地域の方々への感染拡大防止のため,適切に対応してくださいますようご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
1 来週の登校について
(1) 4月20(月)は,通常通り授業があります。(7:50~8:10登校)給食も実施します。
※ 4月21日(火)以降の対応については,20日(月)に改めてお知らせします。
(2) 発熱等の風邪の症状がみられる場合は,無理をせずに自宅で休養させてください。
2 週末の過ごし方について
(1) 「3つの密(密閉・密集・密接)」を避け,感染拡大を防止するため人混みの多い場所や不要不急の外出を避けて下さい。
(2) やむを得ず外出する場合は保護者同伴とし,マスク着用の上,長時間にならないよう注意してください。
3 健康管理について
(1) 本日2枚目の「けんこうチェックシート」を配布しましたので,起床時に検温,健康チェックを継続して行って下さい。(土日を含む)
(2) 石けんやアルコール消毒液などで手洗いやうがいを徹底してください。
(3) 咳エチケットを徹底し,日常的にマスクを着用してください。
(4) 適切な環境を保持するために,こまめな換気を心がけ,空調や衣服による温度調節を含めて温度,湿度の管理に努めてください。
(5) 早寝早起きを心がけ,睡眠時間を確保してください。
4 その他
(1) 状況により来週実施予定の「家庭訪問」をはじめ,行事等の変更も想定されます。その都度,新しい情報を「安心・安全メール」「ブログ」等でお知らせします。
今後,県,市教育委員会の対応が示される見込みですが,今週末,来週初めの学校の対応を次のとおりとします。
つきましては,児童をはじめ保護者・地域の方々への感染拡大防止のため,適切に対応してくださいますようご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
1 来週の登校について
(1) 4月20(月)は,通常通り授業があります。(7:50~8:10登校)給食も実施します。
※ 4月21日(火)以降の対応については,20日(月)に改めてお知らせします。
(2) 発熱等の風邪の症状がみられる場合は,無理をせずに自宅で休養させてください。
2 週末の過ごし方について
(1) 「3つの密(密閉・密集・密接)」を避け,感染拡大を防止するため人混みの多い場所や不要不急の外出を避けて下さい。
(2) やむを得ず外出する場合は保護者同伴とし,マスク着用の上,長時間にならないよう注意してください。
3 健康管理について
(1) 本日2枚目の「けんこうチェックシート」を配布しましたので,起床時に検温,健康チェックを継続して行って下さい。(土日を含む)
(2) 石けんやアルコール消毒液などで手洗いやうがいを徹底してください。
(3) 咳エチケットを徹底し,日常的にマスクを着用してください。
(4) 適切な環境を保持するために,こまめな換気を心がけ,空調や衣服による温度調節を含めて温度,湿度の管理に努めてください。
(5) 早寝早起きを心がけ,睡眠時間を確保してください。
4 その他
(1) 状況により来週実施予定の「家庭訪問」をはじめ,行事等の変更も想定されます。その都度,新しい情報を「安心・安全メール」「ブログ」等でお知らせします。
理科の実験の様子
清掃の様子
Thursday, April 16, 2020
令和3月臨時休業に伴う未履修への対応について
新型コロナウイルス感染症予防対策のため,国からの要請を受けて令和元年度は3月2日の午後から臨時休業に入りました。3月は卒業式が24日(火),修了式が25日(水)の予定でしたのでしたので実質15日間の授業が実施できませんでした。
そこで,昨年度履修できなかった部分の対応について,ご理解をお願い致します。
授業時数には余裕時数があり,3月は復習等に回す場合も多いのですが,突然の休業でしたので各学年,完全に履修できていない部分があります。
各学年の履修されていない部分については昨年度の3月中に次年度の計画や予定も含めて文書で次の学年に引き継ぎがなされています。
学習効果を考えて,内容によっては今年度,同じ単元を学習するときに併せて履修していくものもあります。また,昨年度の6年生については中学校への引き継ぎも行っております。
今後も学習内容の未履修がなく,効果的な学習成果が得られるための取組を行って行きますので,ご理解とご協力をお願い致します。また,ご不明な点がありましたら学校までお問い合わせ下さい。
そこで,昨年度履修できなかった部分の対応について,ご理解をお願い致します。
授業時数には余裕時数があり,3月は復習等に回す場合も多いのですが,突然の休業でしたので各学年,完全に履修できていない部分があります。
各学年の履修されていない部分については昨年度の3月中に次年度の計画や予定も含めて文書で次の学年に引き継ぎがなされています。
学習効果を考えて,内容によっては今年度,同じ単元を学習するときに併せて履修していくものもあります。また,昨年度の6年生については中学校への引き継ぎも行っております。
今後も学習内容の未履修がなく,効果的な学習成果が得られるための取組を行って行きますので,ご理解とご協力をお願い致します。また,ご不明な点がありましたら学校までお問い合わせ下さい。
たんぽぽ学級・ひまわり学級・なのはな学級の開級式
本日,たんぽぽ1組(5名),たんぽぽ2組(6名),ひまわり1組(7名),ひまわり2組(7名),なのはな学級(1名)の,全員で26名の特別支援学級開級式が行われました。
それぞれ一人ずつ,好きな食べ物などを含めた自己紹介がじょうずにできました。
今年度も交流学級での活動も含めて,一人一人の子どもたちの実態に応じた教科学習やコミュニケーション力を高めるためのソーシャルスキルの学習等に取り組んで行きます。
それぞれ一人ずつ,好きな食べ物などを含めた自己紹介がじょうずにできました。
今年度も交流学級での活動も含めて,一人一人の子どもたちの実態に応じた教科学習やコミュニケーション力を高めるためのソーシャルスキルの学習等に取り組んで行きます。
開級式の様子
Wednesday, April 15, 2020
学力等に関する諸検査について
今日から来週の月曜日まで,学校では学力等に関する検査等が行われます。今日は2・5年生を対象に,学習状況の参考にするための知能検査が行われました。
4月16日(木)は全国学力・学習状況調査が実施される予定でしたが新型コロナウイルス感染予防対策等のために現在のところは延期になっています。
4月17日(金)と20日(月)の2日間,標準学力検査(NRT)を実施します。内容については昨年まで学習した内容になりますので,子どもたちの自信につなげるためにも,ご家庭でも復習等に取り組ませて下さい。
◎ 標準学力検査の教科
・ 4月17日(金)
2年~3年生(国語) 4年~6年生 (理科,国語)
・ 4月20日(月)
2年~3年生(算数) 4年~6年生(社会,算数)
※ 現在は,感染症予防対策のために不要不急の外出についてはできるだけ避けて,帰宅後に友人宅等を訪問することが無いようにお願いします。是非,じっくりと学習等に取り組ませて欲しいと思います。この時期の取り組み方次第では学力にも大きな違いが出てくるような気がします。
4月16日(木)は全国学力・学習状況調査が実施される予定でしたが新型コロナウイルス感染予防対策等のために現在のところは延期になっています。
4月17日(金)と20日(月)の2日間,標準学力検査(NRT)を実施します。内容については昨年まで学習した内容になりますので,子どもたちの自信につなげるためにも,ご家庭でも復習等に取り組ませて下さい。
◎ 標準学力検査の教科
・ 4月17日(金)
2年~3年生(国語) 4年~6年生 (理科,国語)
・ 4月20日(月)
2年~3年生(算数) 4年~6年生(社会,算数)
※ 現在は,感染症予防対策のために不要不急の外出についてはできるだけ避けて,帰宅後に友人宅等を訪問することが無いようにお願いします。是非,じっくりと学習等に取り組ませて欲しいと思います。この時期の取り組み方次第では学力にも大きな違いが出てくるような気がします。
知能検査の様子(2年)
Tuesday, April 14, 2020
おいしい給食『いただきます!』
昨日から1年生の給食がはじまりました。今週は,6年生の力をかりて準備・片付けをします。
新型コロナウイルス感染症対策として,グループを作らず,「いただきます」を言うまでは全員マスクをして静かに待ちます。
給食当番の準備に合わせて,静かに並んで配膳するのも練習です。
牛乳パックの口を開けるには,コツが必要ですが,6年生や先生方に教わりながら上手に口を開けることができました。
準備が整うと,「お兄さん,お姉さんありがとうございました」「いただきます!」の掛け声でおいしくいただきました。
来週からは準備から片付けまで自分たちでしなければなりません。お兄さん,お姉さんのすることをよく見て学んでいました。
6年生のやさしく,丁寧に教える姿に最上級生としての誇りと自覚を感じます。これから先の活躍が楽しみです。
Monday, April 13, 2020
元気に昼休みを過ごしています。
先週は給食後に下校していましたが,今日から午後の授業も始まり,昼休みや,昼休み後の清掃活動等,学校の中での基本的な活動が始まりました。子どもたちにとっては待ちに待った昼休みですので,風が強く,少し肌寒さがありましたが,元気に校庭を走り回る姿が見られました。授業での集中力と,休み時間での元気良さの両立を感じることでした。
授業中の集中力
元気な昼休み
Friday, April 10, 2020
来週から給食が始まります【1年生】
今日で,職員が引率しての集団下校が一区切りです。
来週からは,コース別に自力で帰ります。
これまで通学路を確認しながら横断歩道の渡り方も練習してきました。
御家庭でも,あらためて事故やけがの防止についてお話しください。
車に気を付けて,けがをしないよう登下校してほしいと願っています。
来週からは,コース別に自力で帰ります。
これまで通学路を確認しながら横断歩道の渡り方も練習してきました。
御家庭でも,あらためて事故やけがの防止についてお話しください。
車に気を付けて,けがをしないよう登下校してほしいと願っています。
今朝も保護者の方のお見送りをたくさんみかけました。ありがとうございました。
来週から,1年生の給食が始まります。
献立は「〇〇〇」です。お楽しみに!!
新型コロナウイルス感染症対策による今後の学校行事等について
4月1日に指宿市教育委員会から「新型コロナウイルス感染症対策のためのガイドライン」が示されました。
(ガイドラインより抜粋)
新型コロナウイルス感染症対策専門家会議(令和2年3月19日)において,日本国内の感染の状況について,爆発的な感染拡大には進んでおらず,引き続き,持ちこたえているものの,一部地域では感染拡大がみられるとした上で「今後,地域において,感染源(リスク)が分からない患者数が継続的に増加し,こうした地域が全国に拡大すれば,どこかの地域を発端として,爆発的な感染拡大を伴う大規模流行につながりかねないと分析されています。また,集団感染を防ぐには,
① 換気の悪い密閉空間にしないための換気の徹底
② 多くの人が手の届く距離に集まらないための配慮
③ 近距離での会話や大声での発声をできるだけ控える
といった保健管理や環境衛生を良好に保つような取組を進めることが重要であるという見解が示されています。鹿児島県内でも感染が確認されました。新学期以降も,引き続き十分な警戒を行い,感染症対策に万全を期すようよろしくお願いします。
ガイドラインが示されて以降も,一部の地域では緊急事態宣言が出されたり,報道でありましたとおり,県内4例目の感染事例が発生していること等を考慮しながら,本校の今後(1学期間)の学校行事等について,PTA役員の方々を含めて検討しました。
特に1学期間についてはガイドラインにもあります。「密閉,密集,密接」を避けるため,密集したり,不特定多数が集まる行事等は避けて中止や延期,または内容を変更して実施していきたいと考えます。
子どもたちの健康面や安全面を優先した処置を念頭に取り組んでまいりますので,ご理解とご協力をお願い致します。
(ガイドラインより抜粋)
新型コロナウイルス感染症対策専門家会議(令和2年3月19日)において,日本国内の感染の状況について,爆発的な感染拡大には進んでおらず,引き続き,持ちこたえているものの,一部地域では感染拡大がみられるとした上で「今後,地域において,感染源(リスク)が分からない患者数が継続的に増加し,こうした地域が全国に拡大すれば,どこかの地域を発端として,爆発的な感染拡大を伴う大規模流行につながりかねないと分析されています。また,集団感染を防ぐには,
① 換気の悪い密閉空間にしないための換気の徹底
② 多くの人が手の届く距離に集まらないための配慮
③ 近距離での会話や大声での発声をできるだけ控える
といった保健管理や環境衛生を良好に保つような取組を進めることが重要であるという見解が示されています。鹿児島県内でも感染が確認されました。新学期以降も,引き続き十分な警戒を行い,感染症対策に万全を期すようよろしくお願いします。
ガイドラインが示されて以降も,一部の地域では緊急事態宣言が出されたり,報道でありましたとおり,県内4例目の感染事例が発生していること等を考慮しながら,本校の今後(1学期間)の学校行事等について,PTA役員の方々を含めて検討しました。
特に1学期間についてはガイドラインにもあります。「密閉,密集,密接」を避けるため,密集したり,不特定多数が集まる行事等は避けて中止や延期,または内容を変更して実施していきたいと考えます。
子どもたちの健康面や安全面を優先した処置を念頭に取り組んでまいりますので,ご理解とご協力をお願い致します。
Thursday, April 9, 2020
早ね 早おき 朝ごはん
今週,学校では各学年毎に視力・身体計測を行いました。特に子どもたちにとって健康な体こそが,全に優先されなければなりません。そこで,ご家庭でも,お子様の基本的な生活習慣づくりのために「早寝,早起き,朝ごはん」の大切さについて話してあげて下さい。
◎ 早ね早おき,よいリズム!
人間の生体リズムは,脳が毎朝,太陽の光を視覚で認識することに
よって調整しています。これを毎日同じ時間に繰り返していると,脳が
認識し,次第に自然な目覚めと共に,昼間に活発な「からだ」「あたま」
「こころ」の働きが促されるようになります。また,成長に欠かせないホ
ルモンもこのリズムに沿って分泌されるようになります。寝不足や不規
則な睡眠リズムは,こうした物質の分泌に影響を与えてしまい,心身
の健康を損なう恐れがあると指摘されています。
◎ あさごはんをしっかりとろう!
朝食を食べることは,子どもにとっても,大人にとっても,大切なこと
です。毎日朝食を摂る子どもほど学力調査の得点が高い傾向にあ
ります。朝食でブドウ糖をはじめとする様々な栄養素を補給して,午
前中からしっかり活動できる状態をつくることが重要です。朝ご飯の
メリットは,栄養補給だけではありません。よく噛んで食べることは,
脳や消化器官を目覚めさせ,早寝早起きのリズムをつけることにつ
ながります。
間隔をとって順番を待ちます。
身体計測の様子です。
◎ 早ね早おき,よいリズム!
人間の生体リズムは,脳が毎朝,太陽の光を視覚で認識することに
よって調整しています。これを毎日同じ時間に繰り返していると,脳が
認識し,次第に自然な目覚めと共に,昼間に活発な「からだ」「あたま」
「こころ」の働きが促されるようになります。また,成長に欠かせないホ
ルモンもこのリズムに沿って分泌されるようになります。寝不足や不規
則な睡眠リズムは,こうした物質の分泌に影響を与えてしまい,心身
の健康を損なう恐れがあると指摘されています。
◎ あさごはんをしっかりとろう!
朝食を食べることは,子どもにとっても,大人にとっても,大切なこと
です。毎日朝食を摂る子どもほど学力調査の得点が高い傾向にあ
ります。朝食でブドウ糖をはじめとする様々な栄養素を補給して,午
前中からしっかり活動できる状態をつくることが重要です。朝ご飯の
メリットは,栄養補給だけではありません。よく噛んで食べることは,
脳や消化器官を目覚めさせ,早寝早起きのリズムをつけることにつ
ながります。
間隔をとって順番を待ちます。
身体計測の様子です。
Wednesday, April 8, 2020
学校の大切さがわかりました!
校庭のソメイヨシノがようやく咲き始めました。
昨日,児童玄関で『くつばこがない』と半べそかいて迷子になっていた一年生も,今日はすんなり教室までいけました。
学校まで,あるいは途中まで見送ってくださる保護者の皆様ありがとうございます。10年後,20年後『あの時,とっても不安だったけど,一緒に歩いてくれたから心強かったよ』と思い出話になることでしょう。
学校まで,あるいは途中まで見送ってくださる保護者の皆様ありがとうございます。10年後,20年後『あの時,とっても不安だったけど,一緒に歩いてくれたから心強かったよ』と思い出話になることでしょう。
さて,一昨日の始業式で児童代表の6年生があいさつの中で,次のようなことを話してくれました。
『3月から新型コロナウイルスの影響で世界中が大変なことになっています。小学校も休校になり1か月余りほとんど外出することができませんでした。今まで,学校に行くことが,当たり前で特に考えたことがなかったと思います。今回の休校であらためて,学校の大切さがわかったのではないでしょうか。みんなで勉強し,みんなで遊ぶことはふつうのことですが,私たちには大切なことですね。』と‥
あらためて,学校の大切さ,存在意義を思い知らされました。
いつもの学校ではない難しい状況がしばらく続きそうですが,みんなで協力し合い「よく考える 進んで実行する 最後までがんばる」丹波魂でこの状況を乗り切っていきましょう。
Tuesday, April 7, 2020
今日から学校生活が始まりました。
今日から1年生は給食なしの12:00の下校ですが,2年生以上は給食が始まりました。今年度は新型コロナウイルス感染予防対策のために,朝の念入りな健康観察や午前中で3回の石けんでの手洗い等,子どもたちも緊張感を持って学校生活に望んでいます。子どもたちが下校した後は先生方が教室・水道・トイレ・廊下・階段・エレベーター等の消毒を行いました。
1年生の様子
給食準備
教室・トイレの消毒
Monday, April 6, 2020
令和2年度がスタートしました。
本日の新任式・始業式・入学式と,いよいよ令和2年度がスタートしました。
新任式・始業式では子どもたちの挨拶の中にも「よく考える すすんで実行する 最後までやりぬく(丹波魂)」で,楽しい学校にして行こうと言葉が何度か出てきました。
入学式は新型コロナウイルス感染症対策のため,入場者や内容を制限しての実施になりましたが,新入生94人が元気に入学してくれました。
今年度も丹波魂を合い言葉に「全ての児童にとって登校したくなる学校」「知育・徳育・体育の調和のとれた子どもを育成する学校」を目指して行きたいと思います。また,学校と家庭・地域がしっかり連携し,協力していくことが子どもへの教育の効果をより高めることになりますので保護者・地域の皆様のご協力をよろしくお願い致します。
◎ 明日からの校内での感染症予防対策について
1 家庭(登校まで)
- 朝の健康観察。(検温,「けんこうチックカード」に記入)※ 発熱,かぜ症状等の異常があるときは自宅で休養させて下さい。
・ 登校は7:50~8:10(7:50までは児童用玄関は開けない。)
2 学校で(登校後)
- 教室入口(廊下)に「けんこうチェックカード」提出。・ 検温やカードを忘れた場合は教室に入る前に,準備してある体温計で検温,カードを記入。
(2) ランドセルを片付けたら,石けんで手洗い着席。
(3) 朝の健康観察
・ 健康観察カードを参考に体調不良やマスク着用等のチェック。
(4) うがい・手洗いの徹底
・
石けんを使用した手洗いとうがいの徹底(基本は「外から帰ってきたとき」「給食前」「トイレの後」など)
・
全体での手洗いのタイミング(登校後,2校時の休み時間,給食前)
(5) 咳エチケット・換気の徹底
・
マスクの着用や咳やくしゃみの仕方の指導
・
休み時間毎の換気(2方向の窓を開ける)
・
上の小窓は基本的に開けっ放しにする。
(6) 学校生活の中での注意事項
・
当面はグループ活動を避ける。
・
学習用具の貸し借りをしない。
・
配布物は手渡ししない。(担任が事前に机上に配布するなど工夫する。)
・
2校時休みは外遊びOK(風通しがよいことと児童のストレスをためないため)
・
室内で過ごす場合は,読書・ビデオ鑑賞など。
3 その他
(1) 「密閉・密集・密接を」避けた学校生活に慣れ,子どもたちの負担を軽減するために4月7日(火)~10日(金)まで,1年生は12:00(給食
なし),2年生以上は13:30(給食あり)で下校させます。児童下校後職
員で校内の消毒を行います。
※ 下校後は保護者同伴での外出以外は外出させないで下さい。
(2) マスクを忘れた児童については購買部でガーゼマスクを購入してもら
います。
Sunday, April 5, 2020
明日から始まります。1学期の始業式です。
新型コロナウイルス感染症拡大防止策として,3月2日から臨時休校が始まり,早ひと月が過ぎました。ようやく明日から授業再開です。
ひっそりとしていた教室に子供たちが返ってくることを心待ちにしていました。
校庭の花々も色とりどりに咲きそろい1学期のスタートは準備万端です。
明日の登校は,7時50分~8時10分です。(7時50分に玄関を開けます)
〇 全員マスクをして登校します。
〇 登校前に必ず検温をします。
※ 発熱(37.5℃以上)などの症状がある場合は,登校を控えてください。
〇 欠席をする場合は学校への連絡をお願いします。
リビングストーンデージーがきれいです。
新しい教科書も整いました。(4月7日に配布します)
今朝,丹波校区公民館で「丹波キッズお楽しみ教室」の開講式がありました。
換気のために窓を大きく開け,開講式を時間短縮するなど,感染症拡大防止策を講じて開催されました。
「好きこそものの上手なれ」と言いますが,進んで好きなこと,やりたいことを見つけ,取り組んでいこうとする主体的・意欲的な姿に感心するとともに,これからの上達を期待することでした。
入学式の準備が整いました。
入学式の準備が整いました。
新一年生(94人)が元気よく登校する姿を楽しみにしています。
さて,新型コロナウイルス感染症拡大予防のため,3つの『密(密閉・密集・密接)』を避けるための対応については,先にお知らせしたとおりですが,あらためて御理解と御協力をよろしくお願いします。
① 入学式の所要時間を短縮します。
② 参加者を制限します。(新一年生,保護者は各家庭一人,職員)
③ 入口・窓を開放します。※寒さ対策をしてください。(天気は良さそうです)
④ 参加者の椅子の間隔を1メートル以上空けています。
⑤ 発熱(37.5℃以上),咳,のどの痛みなどの症状がある方は,参加を見合わせてください。
⑥ 参加者の健康状態を把握するために,体育館玄関前で朝の検温の結果等を「健康チェックシート」に記入していただきます。
※ 新入生及び出席される保護者は必ず検温してきてください。
Wednesday, April 1, 2020
令和2年度の丹波小学校がスタートしました。
今年度赴任してこられた先生方を加え,新たな船出の日となりました。
今まで同様,全職員力を合わせて,子ども・保護者・地域のためにかんばっていきます。
転入職員に対してオリエンテーションを実施しました。
今まで同様,全職員力を合わせて,子ども・保護者・地域のためにかんばっていきます。
転入職員に対してオリエンテーションを実施しました。
本日,『新6年生の入学式準備のための登校(4月3日)を中止します』と,安心メールでお知らせしました。新型コロナウイルス感染症拡大防止としての対応です。よろしくお願いします。
令和2年度の入学式は,内容を縮小し,保護者の出席は各家庭一人に制限して実施しますが,新一年生の入学を心からお祝いしようと全職員で一年生の教室設営を進めました。
新型コロナウイルス感染症は,県内で2例目が確認されました。3つの『密』(密接・密集・密閉)を避ける,マスクを着用する,うがい手洗いをしっかりするなど,引き続き今できることを一人一人が実践し,自衛することが大切です。
Subscribe to:
Posts (Atom)