先週ご紹介した,友達への感謝の気持ちをカードに書くことによって,お互いのよさを認め,友好な関係を築くことを目的として集めた「ありがとうカード」を各学年毎に廊下等に掲示してあります。
内容については色々ですが4年生に掲示してあった一部を紹介します。
・ そうじの時,いっしょうけんめいほおきをがんばっているね。おかげでごみが落ちていないよありがとう。
・ ないている時になぐさめてくれてありがとうございました。
・ 朝の健康チェックのときに,いつも「はい!」と元気にこたえてくれてありがとう。おかげで自分まで元気になります。これからもよろしくね。
・ 体育館でバスケットをしていたらシュートするのをがまんしてやらせてくれてありがとう。
友達や他の人の良いところに目を向けて賞賛しようとする姿勢を育てることで,コミュニケーション能力の育成にも繋がってくれることを期待します。
Friday, May 29, 2020
Thursday, May 28, 2020
教育相談の実施
本年度より,毎月の教育相談日に加えて,前期6月(5日間)と,後期11月(5日間)に教育相談期間を設定し,子供の正しい理解,学校と家庭の連携を一層深めるために全家庭を対象に教育相談を実施します。
現在,各学級で日程の調整を行っております。特に今年度は新型コロナウイルス感染予防のために,年度当初の学級PTAや,家庭訪問が実施できませんでした。この機会に健康面・身体面に関すること,学習面に関すること,生活面に関すること,友人関係に関すること等について少しでも共通理解が図れるようにご協力をお願いします。
【6月実施】15:00~16:40
・6月10日(水) ・6月11日(木) ・6月12日(金) 6月16日(火)
・6月18日(木))
【11月実施】15:00~16:40
・11月10日(火) ・11月12日(木) ・11月13日(金)
・11月17日(火) ・11月19日(木)
【毎月の教育相談日】16:10~16:30
・7月2日(木) ・9月10日(木) ・10月22日(木) ・12月3日(木)
・1月21日(木) ・2月18日(木) ・3月4日(木)
※ 上記以外でも個別での相談を希望される場合は担任までご相談下さい。
現在,各学級で日程の調整を行っております。特に今年度は新型コロナウイルス感染予防のために,年度当初の学級PTAや,家庭訪問が実施できませんでした。この機会に健康面・身体面に関すること,学習面に関すること,生活面に関すること,友人関係に関すること等について少しでも共通理解が図れるようにご協力をお願いします。
【6月実施】15:00~16:40
・6月10日(水) ・6月11日(木) ・6月12日(金) 6月16日(火)
・6月18日(木))
【11月実施】15:00~16:40
・11月10日(火) ・11月12日(木) ・11月13日(金)
・11月17日(火) ・11月19日(木)
【毎月の教育相談日】16:10~16:30
・7月2日(木) ・9月10日(木) ・10月22日(木) ・12月3日(木)
・1月21日(木) ・2月18日(木) ・3月4日(木)
※ 上記以外でも個別での相談を希望される場合は担任までご相談下さい。
Wednesday, May 27, 2020
読書活動の推進について
読書は,人類が獲得した文化で,読書により我々は,楽しく知識が付き,ものを考えることができます。また,あらゆる分野が用意されて,簡単に享受でき,しかもそれほど費用が掛からないという特色を持っています。
読書の習慣を身に付けることは,国語力を向上させるばかりでなく,一生の財産として生きる力ともなり,楽しみの基ともなるものです。
読書の習慣を幼いころから身に付けることが大切ですが,国語力との関係でも,読書は,国語力を構成している「考える力」「感じる力」「想像する力」「表す力」「国語の知識等」のいずれにもかかわり,これらの力を育てる上で中核となるものです。特に,すべての活動の基盤ともなる「教養・価値観・感性等」を生涯を通じて身に付けていくために極めて重要なものです。
これからの時代を考えるとき,読書の重要性が増すことはあっても減ることはありません。情報化社会の進展は,自分でものを考えずに断片的な情報を受け取るだけの受け身の姿勢を人々にもたらしやすいと言われます。自分でものを考えるためには,読書が一層必要になってきます。今の時代だからこそ「自ら本に手を伸ばす子供を育てる」ことが切実に求められています。
(文部科学省ホームページより抜粋)
本校でも学校経営の努力点に「読書活動の推進」を位置付けて,図書室の活用を推進し,「読書好き・本読み上手」を育てることを目標に,効果的な読書環境づくりの推進,朝の読書,読み聞かせ活動,音読活動,教科との関連等を意識した活動に取り組んでいます。 特に,現在実施されている国や県レベルの調査問題では,教科に関係なく読解力を求める問題が増えてきていますので,読解力が直接,学力にも関係することになります。「読まない子・読めない子」への指導を行っていくことで読解力の向上にも努めていきたいと考えます。
今年度の個人の目標は『低学年 ~160冊,中学年 ~140冊,高学年 ~120冊』です。学校としては昨年度の貸し出し総冊数が54,000冊でしたので,今年度の目標は74.000冊です。冊数だけでなく内容が大切ですが,目標としての数字です。是非,ご家庭でも読書活動を促してください。
読書の習慣を身に付けることは,国語力を向上させるばかりでなく,一生の財産として生きる力ともなり,楽しみの基ともなるものです。
読書の習慣を幼いころから身に付けることが大切ですが,国語力との関係でも,読書は,国語力を構成している「考える力」「感じる力」「想像する力」「表す力」「国語の知識等」のいずれにもかかわり,これらの力を育てる上で中核となるものです。特に,すべての活動の基盤ともなる「教養・価値観・感性等」を生涯を通じて身に付けていくために極めて重要なものです。
これからの時代を考えるとき,読書の重要性が増すことはあっても減ることはありません。情報化社会の進展は,自分でものを考えずに断片的な情報を受け取るだけの受け身の姿勢を人々にもたらしやすいと言われます。自分でものを考えるためには,読書が一層必要になってきます。今の時代だからこそ「自ら本に手を伸ばす子供を育てる」ことが切実に求められています。
(文部科学省ホームページより抜粋)
本校でも学校経営の努力点に「読書活動の推進」を位置付けて,図書室の活用を推進し,「読書好き・本読み上手」を育てることを目標に,効果的な読書環境づくりの推進,朝の読書,読み聞かせ活動,音読活動,教科との関連等を意識した活動に取り組んでいます。 特に,現在実施されている国や県レベルの調査問題では,教科に関係なく読解力を求める問題が増えてきていますので,読解力が直接,学力にも関係することになります。「読まない子・読めない子」への指導を行っていくことで読解力の向上にも努めていきたいと考えます。
今年度の個人の目標は『低学年 ~160冊,中学年 ~140冊,高学年 ~120冊』です。学校としては昨年度の貸し出し総冊数が54,000冊でしたので,今年度の目標は74.000冊です。冊数だけでなく内容が大切ですが,目標としての数字です。是非,ご家庭でも読書活動を促してください。
Tuesday, May 26, 2020
水泳学習の実施について
今年度も令和2年6月8日(月)~1学期末(各学年10時間程度)までの期間,体育科の水泳学習(水遊び・水泳運動)を実施します。特に今年度は新型コロナウイルス感染症拡大予防のための対策等,教育委員会等の指導等を受けながら,更衣場所や指導内容を工夫しての実施になります。
今年度は,やはり新型コロナウイルス感染予防のため,学校での健康診断(内科検診・眼科検診・耳鼻科検診等)が延期されています。先日,水泳学習参加承諾書を配布し,6月4日(木)までに提出してもらうことになっておりますので,児童の健康状態に不安がある場合は,主治医と相談の上,承諾書をご提出ください。
◎ 水泳学習に参加するにあたっいての確認事項
(1) 登校前に検温し,「水泳カード」に記入の上,持たせてください。(忘れた場合は泳げません)
(2) 身体を清潔にし,手足のつめを切ってください。
(3) 前日は睡眠を十分にとり,朝食をしっかり食べて登校させてください。
(4) 身体に次の症状があるときは,水泳学習を避けてください。(目の充血,腹痛,吐き気,出血を伴うけが,皮膚炎,鼻水等)
(5) 必要物(水泳カード,水着,水泳帽)がそろっていない場合はプールに入ることを控えさせます。
今年度は,やはり新型コロナウイルス感染予防のため,学校での健康診断(内科検診・眼科検診・耳鼻科検診等)が延期されています。先日,水泳学習参加承諾書を配布し,6月4日(木)までに提出してもらうことになっておりますので,児童の健康状態に不安がある場合は,主治医と相談の上,承諾書をご提出ください。
◎ 水泳学習に参加するにあたっいての確認事項
(1) 登校前に検温し,「水泳カード」に記入の上,持たせてください。(忘れた場合は泳げません)
(2) 身体を清潔にし,手足のつめを切ってください。
(3) 前日は睡眠を十分にとり,朝食をしっかり食べて登校させてください。
(4) 身体に次の症状があるときは,水泳学習を避けてください。(目の充血,腹痛,吐き気,出血を伴うけが,皮膚炎,鼻水等)
(5) 必要物(水泳カード,水着,水泳帽)がそろっていない場合はプールに入ることを控えさせます。
Monday, May 25, 2020
今年度のPTA活動について
今年度は新型コロナウイルス感染防止に伴い,1学期に予定されていたPTA行事等はほとんどが中止や延期にせざるを得ない状況になってしまいました。
そこで,今年度のPTA総会は5月1日(金)に計画されていましたが,会員の皆さんが集まっての総会は中止して,総会資料を配付しての書面決議になりました。
書面決議の結果についてはPTA会長さんからプリントが配布され,回収率94.94%で全ての議案で承認されたことの報告がありました。
総会資料で承認された,令和2年度のPTAスローガンと実践事項は昨年に引き続き下の通りです。
総会はできませんでしたが,6月28日(金)に役員決めを含めた学級PTAを実施予定です。丹波小の子どもたちのための活動として,PTA活動への御協力をよろしくお願いいたします。
◎ スローガン
「親力アップ!意欲高める声掛け ~丹波っ子と共に学び成長しよう~」
◎ 実践項目
・ 規則正しい食生活をしよう【食育】
・ 明るいあいさつをしよう【率先垂範】
・ 家庭でのふれあい・体験をもとう【我が家の教育の日】
・ 家庭で守るべきルールを作ろう【一家庭一家訓】
・ 家庭学習の環境を整え,見届けよう【学力向上】
そこで,今年度のPTA総会は5月1日(金)に計画されていましたが,会員の皆さんが集まっての総会は中止して,総会資料を配付しての書面決議になりました。
書面決議の結果についてはPTA会長さんからプリントが配布され,回収率94.94%で全ての議案で承認されたことの報告がありました。
総会資料で承認された,令和2年度のPTAスローガンと実践事項は昨年に引き続き下の通りです。
総会はできませんでしたが,6月28日(金)に役員決めを含めた学級PTAを実施予定です。丹波小の子どもたちのための活動として,PTA活動への御協力をよろしくお願いいたします。
◎ スローガン
「親力アップ!意欲高める声掛け ~丹波っ子と共に学び成長しよう~」
◎ 実践項目
・ 規則正しい食生活をしよう【食育】
・ 明るいあいさつをしよう【率先垂範】
・ 家庭でのふれあい・体験をもとう【我が家の教育の日】
・ 家庭で守るべきルールを作ろう【一家庭一家訓】
・ 家庭学習の環境を整え,見届けよう【学力向上】
Friday, May 22, 2020
不審者情報等について
【日時】5月21日(木)午後3時30分
【場所】指宿市山川新生町路上
【男の特徴】20歳代,身長170cm位,やせ型,黒色頭髪,水色半袖Tシャツ,黒色ズボン着用
【内容】小学生女児が2人で下校中,見知らぬ男から「担任の先生が呼んでいるよ。」などと声を掛けられました。男はしばらく女児等について来た後,立ち去りました。
以上の事案が発生しました。女児は帰宅後,すぐに保護者へ伝え,学校も保護者や警察と迅速に連携を図り,警察も調査中です。
指宿市内では,昨年度5月から6月にかけて,不審者事案が多発しました。子どもたちには以下の内容で指導してありますので,ご家庭の方でもご指導下さい。
① 複数で下校する。
② 外で遊ぶ場合も複数で過ごす。
③ 車や人通りの多い道,定められた通学路を通る。
④ 「いかのおすし」を徹底する。
⑤ 防犯ブザーを携行する。(音の確認)
⑥ 不審者に遭遇した際は、保護者・警察・近くの大人・「こども110番の家」等へすぐ知らせる。
⑦ 帰宅時刻を守り寄り道をしない。
【場所】指宿市山川新生町路上
【男の特徴】20歳代,身長170cm位,やせ型,黒色頭髪,水色半袖Tシャツ,黒色ズボン着用
【内容】小学生女児が2人で下校中,見知らぬ男から「担任の先生が呼んでいるよ。」などと声を掛けられました。男はしばらく女児等について来た後,立ち去りました。
以上の事案が発生しました。女児は帰宅後,すぐに保護者へ伝え,学校も保護者や警察と迅速に連携を図り,警察も調査中です。
指宿市内では,昨年度5月から6月にかけて,不審者事案が多発しました。子どもたちには以下の内容で指導してありますので,ご家庭の方でもご指導下さい。
① 複数で下校する。
② 外で遊ぶ場合も複数で過ごす。
③ 車や人通りの多い道,定められた通学路を通る。
④ 「いかのおすし」を徹底する。
⑤ 防犯ブザーを携行する。(音の確認)
⑥ 不審者に遭遇した際は、保護者・警察・近くの大人・「こども110番の家」等へすぐ知らせる。
⑦ 帰宅時刻を守り寄り道をしない。
Thursday, May 21, 2020
地域の方々のご支援ありがとうぞざいます。
◎ 丹波いきいき学校応援団
丹波校区全体で丹波小学校を校内外で支援し,地域みんなで丹波の子どもを見守り育てる。この協力態勢の構築により,地域の教育力の向上と地域の活性化を図ることを目的として,今年度は校区公民館の下柳田館長を会長に地域の方々がボランティアとして丹波小学校への支援をしてくださっています。
この活動は平成23年度から丹波校区公民館に事業本部が設置され,丹波小学校への学校支援活動が開始され現在に至っています。この期間の平成24年12月には,優れた「地域による学校支援活動」推進にかかる文部科学大臣賞を受賞しています。
今年度も通年の活動として通学路上における交通指導・声かけを,先日は2年生生活科での芋植えのために,学校農園の事前準備を行って下さいました。今後も,授業や学校行事等での色々な活動をボランティアで支えていただけることになります。
先日紹介しました「丹波っ子お楽しみ放課後教室」も含めて,地域全体で丹波小の子どもたちを育ててもらえる取組に心から感謝します。
5月に入ってから,昨年度からのマスク不足を懸念して,指宿市民の宋暁丹様(山川小保護者・交際交流協力員)と山川の常磐建設様から,市の方に児童生徒へのマスクの寄贈があり,市内各学校への配布がありました。本当にありがとうございました。
近日中に,市からいただいたマスクを含めて全児童に1枚ずつ配布する予定です。配布方法等については現在検討中です。
丹波校区全体で丹波小学校を校内外で支援し,地域みんなで丹波の子どもを見守り育てる。この協力態勢の構築により,地域の教育力の向上と地域の活性化を図ることを目的として,今年度は校区公民館の下柳田館長を会長に地域の方々がボランティアとして丹波小学校への支援をしてくださっています。
この活動は平成23年度から丹波校区公民館に事業本部が設置され,丹波小学校への学校支援活動が開始され現在に至っています。この期間の平成24年12月には,優れた「地域による学校支援活動」推進にかかる文部科学大臣賞を受賞しています。
今年度も通年の活動として通学路上における交通指導・声かけを,先日は2年生生活科での芋植えのために,学校農園の事前準備を行って下さいました。今後も,授業や学校行事等での色々な活動をボランティアで支えていただけることになります。
先日紹介しました「丹波っ子お楽しみ放課後教室」も含めて,地域全体で丹波小の子どもたちを育ててもらえる取組に心から感謝します。
【生活科での芋植え 2年 単元名:ぐんぐんそだてわたしのやさい】
◎ マスクの寄贈
5月に入ってから,昨年度からのマスク不足を懸念して,指宿市民の宋暁丹様(山川小保護者・交際交流協力員)と山川の常磐建設様から,市の方に児童生徒へのマスクの寄贈があり,市内各学校への配布がありました。本当にありがとうございました。
近日中に,市からいただいたマスクを含めて全児童に1枚ずつ配布する予定です。配布方法等については現在検討中です。
Wednesday, May 20, 2020
3つの「こわい顔」に立ち向かう勇気ある行動
先日,鹿児島県教育庁人権同和教育課が作成した「新型コロナウイルス感染症に負けないためにみんなで力を合わせて立ち向かおう!」というリーフレットを配布しました。
内容は 3つの「こわい顔」にみんなで力を合わせて立ち向かうことは自分を大切に,まわりの人を大切にすることになるという次のような内容です。
● 第1の顔 【病気】
ウイルスから自分を守る行動を,自分のためだけでなく周りの人のためにも「手洗い」「せきエチケット」「3つの密をさける」
● 第2の顔 【不安】
不安になったり,こわくなったりする気持ちに振り回されないことが大切です。信頼できる人に相談しましょう。
● 第3の顔 【差別】
不安やこわがる気持ち,ストレスから「いじめ,偏見,差別」が生まれるのを止めることが大切です。
・ 「確認しよう」 その噂や書き込みは正しい情報なのか確かめる。
・ 「想像しよう」 自分の言動によって,相手はどんな気持ちになるのかを考える。
・ 「感謝しよう」 感染拡大防止や社会を支えるために,毎日頑張っている人がいることを理解する。
特に「第3の顔」は人権侵害に及ぶ恐れがあります。子どもたちの「悪ふざけ」からの新型コロナウイルス感染症を茶化した心ない一言が多くの人を傷つけることになるかもしれません。学校でも,言動には継続した指導を行っていきますので,ご家庭でもご指導ください。
内容は 3つの「こわい顔」にみんなで力を合わせて立ち向かうことは自分を大切に,まわりの人を大切にすることになるという次のような内容です。
● 第1の顔 【病気】
ウイルスから自分を守る行動を,自分のためだけでなく周りの人のためにも「手洗い」「せきエチケット」「3つの密をさける」
● 第2の顔 【不安】
不安になったり,こわくなったりする気持ちに振り回されないことが大切です。信頼できる人に相談しましょう。
● 第3の顔 【差別】
不安やこわがる気持ち,ストレスから「いじめ,偏見,差別」が生まれるのを止めることが大切です。
・ 「確認しよう」 その噂や書き込みは正しい情報なのか確かめる。
・ 「想像しよう」 自分の言動によって,相手はどんな気持ちになるのかを考える。
・ 「感謝しよう」 感染拡大防止や社会を支えるために,毎日頑張っている人がいることを理解する。
特に「第3の顔」は人権侵害に及ぶ恐れがあります。子どもたちの「悪ふざけ」からの新型コロナウイルス感染症を茶化した心ない一言が多くの人を傷つけることになるかもしれません。学校でも,言動には継続した指導を行っていきますので,ご家庭でもご指導ください。
Tuesday, May 19, 2020
今年度の職員研修での取組
昨日の放課後15:30分から体育館で全職員による職員研修を実施しました。
本校では平成30年度から地区の研究指定を受けて,職員研修を中心に研究主題を「新学習指導要領を踏まえた小学校外国語の指導の在り方」を研究主題として外国語活動や外国語に取り組んできました。
3年目になる本年度はこれまでの研究の成果等を踏まえて研究主題を「英語に慣れ親しみ,主体的にコミュニケーションを図ろうとする児童の育成」として10月16日(金)に,これまでの研究成果を発表するための研究公開を実施する予定になっています。新型コロナウイルス感染予防の影響がないようでしたら,当日は1年~6年までの全学年で,1クラスを対象にした公開授業を実施する予定になっています。
● この研究を通じて目指す児童像
【低学年】 身近に使われている英語に関心をもち,進んで友達と関わり合おうとする児童
【中学年】 簡単な英語を使って会話を楽しみ,友達と身近な人と進んで関わり合おうとする児童
【高学年】 英語を用いた表現に慣れ親しみ,コミュニケーション活動を楽しもうとする児童
本校では平成30年度から地区の研究指定を受けて,職員研修を中心に研究主題を「新学習指導要領を踏まえた小学校外国語の指導の在り方」を研究主題として外国語活動や外国語に取り組んできました。
3年目になる本年度はこれまでの研究の成果等を踏まえて研究主題を「英語に慣れ親しみ,主体的にコミュニケーションを図ろうとする児童の育成」として10月16日(金)に,これまでの研究成果を発表するための研究公開を実施する予定になっています。新型コロナウイルス感染予防の影響がないようでしたら,当日は1年~6年までの全学年で,1クラスを対象にした公開授業を実施する予定になっています。
● この研究を通じて目指す児童像
【低学年】 身近に使われている英語に関心をもち,進んで友達と関わり合おうとする児童
【中学年】 簡単な英語を使って会話を楽しみ,友達と身近な人と進んで関わり合おうとする児童
【高学年】 英語を用いた表現に慣れ親しみ,コミュニケーション活動を楽しもうとする児童
【5月19日 4年生 道徳の研究授業の様子】
Monday, May 18, 2020
「ありがとうカード」の実施!
今週から,友達への感謝の気持ちをカードに書くことによって,お互いのよさを認め,友好な関係を築くことや,子どもたちから集まったカードを学年ごとに掲示し,小さな親切や思いやありが友達に感謝されていくことに気づかせ,道徳的実践力につなげていくための「ありがとうカード」の取組を1学期は2年生以上の学年で,5月18日(月)から始めました。
各学年のオープンスペースに「ありがとうポスト」を設置し,1人5枚まで「友達にありがとうと言いたいこと」をカードに書いて投函することができます。集める期間は5月18日(月)~22日(金)までです。
集まったカードは5月25日(月)~29日(金)まで各学年の学年掲示板に掲示する予定です。
ご家庭でも,子どもたちが,友達や他の人の良いところに目を向けて賞賛しようとする姿勢を育てるためにも,多くの「ありがとうカード」の作成を促していただけると幸いです。
各学年のオープンスペースに「ありがとうポスト」を設置し,1人5枚まで「友達にありがとうと言いたいこと」をカードに書いて投函することができます。集める期間は5月18日(月)~22日(金)までです。
集まったカードは5月25日(月)~29日(金)まで各学年の学年掲示板に掲示する予定です。
ご家庭でも,子どもたちが,友達や他の人の良いところに目を向けて賞賛しようとする姿勢を育てるためにも,多くの「ありがとうカード」の作成を促していただけると幸いです。
Friday, May 15, 2020
緊急事態宣言が解除されましたが!
昨日,国の方から39県(鹿児島県を含む)の緊急事態宣言が解除されました。又,解除された県への3つのお願いがありました。
1 少しずつ段階的に。
・ 当面は人との接触をできる限り減らす。
・ 県をまたいでの移動は,今月中は可能な限り控える。
・ 段階的に日常の暮らしを取り戻していく。
2 日常のあらゆる場面でウイルスへの警戒を怠らないで欲しい。
・ こまめな手洗いを心がける。
・ 密集,密接,密閉を避ける。
・ 外出するときには必ずマスクを着用する。
3 前向きな変化はできるだけ続けて欲しい。
・ テレワークや時差出勤の推進。
学校でも3について別として「少しずつ段階的に」「日常のあらゆる場面でウイルスへの警戒を怠らない」を実践できるように取り組んで行きたいと思います。
● PTAからの連絡です。
安心・安全メールでも送信してありますが,現在のところ,6月26日(金)は予定通り「学級PTA(役員決め,夏休みの生活指導等)」を開催します。
・ 上学年 6校時(14時45分~15時35分)
・ 下学年 放課後(15時50分~16時40分)
※ 皆さまの御出席をお願い申し上げます。 丹波小学校PTA会長より。
1 少しずつ段階的に。
・ 当面は人との接触をできる限り減らす。
・ 県をまたいでの移動は,今月中は可能な限り控える。
・ 段階的に日常の暮らしを取り戻していく。
2 日常のあらゆる場面でウイルスへの警戒を怠らないで欲しい。
・ こまめな手洗いを心がける。
・ 密集,密接,密閉を避ける。
・ 外出するときには必ずマスクを着用する。
3 前向きな変化はできるだけ続けて欲しい。
・ テレワークや時差出勤の推進。
学校でも3について別として「少しずつ段階的に」「日常のあらゆる場面でウイルスへの警戒を怠らない」を実践できるように取り組んで行きたいと思います。
● PTAからの連絡です。
安心・安全メールでも送信してありますが,現在のところ,6月26日(金)は予定通り「学級PTA(役員決め,夏休みの生活指導等)」を開催します。
・ 上学年 6校時(14時45分~15時35分)
・ 下学年 放課後(15時50分~16時40分)
※ 皆さまの御出席をお願い申し上げます。 丹波小学校PTA会長より。
Thursday, May 14, 2020
春の遠足の中止について(お知らせ)
4月当初に1学期の主な学校行事等について検討し,保護者の皆さまへ文書やブログでお知らせしましたが,その後の緊急事態宣言発令による臨時休業があり,学校行事等について再度検討を行っています。そこで,春の遠足(6月5日)につきましては「全学年,バス遠足を見合わせ代替えとして徒歩遠足の形をとり,各学年で行き先が重ならないように調整します。」とお知らせしておりましたが,昨今の状況を鑑み6月5日実施予定の春の遠足は中止し,当日は平常授業(給食を実施)になります。
子どもたちが楽しみにしている行事等が実施できず,本当に申し訳ありませんが,児童,保護者,地域の方々への感染拡大防止のための措置として御理解と御協力をお願いします。また,今後も状況によっては,学校行事や活動に関する対応が変更される場合も考えられます。その都度,安心・安全メール,ブログでお伝えしますので御確認下さい。
子どもたちが楽しみにしている行事等が実施できず,本当に申し訳ありませんが,児童,保護者,地域の方々への感染拡大防止のための措置として御理解と御協力をお願いします。また,今後も状況によっては,学校行事や活動に関する対応が変更される場合も考えられます。その都度,安心・安全メール,ブログでお伝えしますので御確認下さい。
【 1年生算数の授業 】
Wednesday, May 13, 2020
丹波っ子お楽しみ放課後教室!
地域を担う子どもたちが,地域住民に見守られ支えられながら,安全・安心に豊かな学びや体験の機会を得て健やかに成長し,地域に愛着をもち貢献したいと考える人材育成を目指す「地域学校協働活動」の一環として,丹波公民館が中心になって「丹波っ子お楽しみ放課後教室」が5月11日(月)の放課後からランチルームや和室等を使って開始されました。
教室の内容は「百人一首・カルタ遊び」「おもしろいかごんま弁」「かんたんな手話ダンス」「初めてのフラダンス」「硬筆」「初めての将棋」「英会話入門」です。
内容によって実施する週が違いますが毎週月曜日に,地域の方々がそれぞれの教室の講師になって教えて下さいます。子どもたちも楽しそうに活動しています。
子どもたちを見守り育成して下さる地域の方々に感謝です。
教室の内容は「百人一首・カルタ遊び」「おもしろいかごんま弁」「かんたんな手話ダンス」「初めてのフラダンス」「硬筆」「初めての将棋」「英会話入門」です。
内容によって実施する週が違いますが毎週月曜日に,地域の方々がそれぞれの教室の講師になって教えて下さいます。子どもたちも楽しそうに活動しています。
子どもたちを見守り育成して下さる地域の方々に感謝です。
Monday, May 11, 2020
今日から授業再開です。
本日から授業再開で,久しぶりに給食も実施されました。しかしながら,緊急事態宣言は継続され予断を許さない状況が続いていることには変わりありません。休業中の臨時登校日(4月30日)に,3月にも行いました,休業中の生活を振り返る「ふりかえりカード」を実施しました。
全体的には学習への取組については前回の休業期間よりも意識して取り組んでいた様子がうかがえました。しかし,やはりウイルス感染に対する不安を持っている事や,気持ちの落ち込みが前回よりも大きい部分があるようです。又,少し気になるのは「ゲーム・ネット1時間以内」の項目で学年が上がるにつれて,できていない割合が増えており,5・6年生では7割を超えていることです。
今後の生活のためにも,メディア(TVゲームやスマホ,動画視聴等)と上手く付き合うことの大切さについて,お子様とも話してみて下さい。
● スマホの時間 わたしは何を失うか(公益社団法人日本医師会パンフより)
・ 睡眠時間(夜使うと睡眠不足になり体内時計が狂い,脳が昼と夜の区別ができなくなります。)
・ 学力(スマホと使うほど,学力が下がります。)
・ 体力(体を動かさないと,骨も筋肉も育ちません。)
・ 視力(視力が落ちます。外遊びが目の動きを育てます。)
・ 脳機能(長時間使うと,記憶や判断を司る部分の脳の発達に遅れが出ます。)
・ コミュニケーション能力(人と直接話す時間が減ります。)
全体的には学習への取組については前回の休業期間よりも意識して取り組んでいた様子がうかがえました。しかし,やはりウイルス感染に対する不安を持っている事や,気持ちの落ち込みが前回よりも大きい部分があるようです。又,少し気になるのは「ゲーム・ネット1時間以内」の項目で学年が上がるにつれて,できていない割合が増えており,5・6年生では7割を超えていることです。
今後の生活のためにも,メディア(TVゲームやスマホ,動画視聴等)と上手く付き合うことの大切さについて,お子様とも話してみて下さい。
【休業中の生活について4月30日 431名を対象に実施】
● スマホの時間 わたしは何を失うか(公益社団法人日本医師会パンフより)
・ 睡眠時間(夜使うと睡眠不足になり体内時計が狂い,脳が昼と夜の区別ができなくなります。)
・ 学力(スマホと使うほど,学力が下がります。)
・ 体力(体を動かさないと,骨も筋肉も育ちません。)
・ 視力(視力が落ちます。外遊びが目の動きを育てます。)
・ 脳機能(長時間使うと,記憶や判断を司る部分の脳の発達に遅れが出ます。)
・ コミュニケーション能力(人と直接話す時間が減ります。)
Friday, May 8, 2020
いじめ問題を考える週間(5月7日~5月15日)
臨時休業からやっと学校が再開されたばかりですが,5月7日(木)~5月15日(金)は本校の「いじめ問題を考える週間」になっています。年間を通して学期のはじめに,いじめ問題に対する授業を実施し,いじめは絶対に許されない行為であり,自ら命を絶つようなことがあってはならないことや,学校や先生,周囲の大人が,いじめ問題に真剣に取り組み自分たちを守ってくれるということを実感させることを目的としています。 特に5月は各学年の道徳教育全体計画でも,テーマを「命について見つめよう」とした道徳教育強調月間になっています。
いじめ問題については常時アンテナを高くして防止や解決に努めて行きますが,この週間や月間を使って学級の実態や児童の発達の段階に応じた授業内容を工夫し,一人一人がいじめ問題や命の尊さについてじっくり考えられるように取り組んで行きます。
学校だけではなく,社会においても「いじめ」や「差別的な行為」は,なかなか無くならないのが現状です。しかしながら,丹波小の子どもたちの健全な成長を支えていくためにも,まずは学校・保護者が協力して対応して行くことが大切だと思います。お子様の様子から何らかのサインがあるときは迷わずにご相談下さい。
いじめ問題については常時アンテナを高くして防止や解決に努めて行きますが,この週間や月間を使って学級の実態や児童の発達の段階に応じた授業内容を工夫し,一人一人がいじめ問題や命の尊さについてじっくり考えられるように取り組んで行きます。
学校だけではなく,社会においても「いじめ」や「差別的な行為」は,なかなか無くならないのが現状です。しかしながら,丹波小の子どもたちの健全な成長を支えていくためにも,まずは学校・保護者が協力して対応して行くことが大切だと思います。お子様の様子から何らかのサインがあるときは迷わずにご相談下さい。
【基本的人権に関する6年生の今日の授業】
Thursday, May 7, 2020
学校再開についての,お知らせと,お願い。
臨時休業が続いていましたが,本日から2日間は臨時登校日ということで,子どもたちが,やっと学校に登校してくれました。
さて,指宿市では,子どもたちの心身の健康や学習保障等を鑑み,令和2年5月11日(月)から授業を再開することになりました。
つきましては,今後のことについてお知らせします。なお,児童,保護者,地域の方々への感染症拡大を防ぐために,引き続きご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
1 授業再開について
(1) 5月11日(月)から通常通り(給食あり),授業を再開します。
・ 5月7日,8日は,午前授業(給食なし12:40下校)※自習教室はありません。
・ 5月9日の土曜授業はありません。
(2) 7時50分から8時10分までの間で登校させてください。(玄関は7時50分に開けます。)
(3) 登校前の検温,健康状態を「けんこうチェックカード」に記入し持たせてください。なお,児童及び同居する家族に発熱等の風邪症状がみられる場合は登校を控えてください。
(4) 学校生活においても感染症予防を継続します。終日マスク着用で過ごします。
2 土・日の生活について
(1) 月曜からの授業再開に備え,生活リズムを整えておきましょう。
3 日常生活について(これまでの臨時休業期間の過ごし方と同じです)
(1) 引き続き,外出は保護者同伴とし,人混みの多い場所(『3つの密(密閉・密集・密接』)を避けるとともに,不要不急の外出をお控えください。
(2) 「けんこうチェックカード」で,朝の検温,健康状態の記録を継続してください。
(3) 感染予防に努めてください。
・ 石けんやアルコール消毒液などでの手洗いとうがいを徹底する。
・ 部屋はこまめに換気し,日常的にマスクを着用する。
・ 免疫力を高めるために,規則正しい生活(食事,睡眠時間)を心がける。
4 その他
(1) 状況が変化した場合は,「安心・安全メール」「ブログ」でお知らせします。ご確認下さい。
(2) 臨時休業が長引き,いろいろな不安や悩みも生じているかと思われます。いつでも学校にご相談ください。【学校:22-3011】
さて,指宿市では,子どもたちの心身の健康や学習保障等を鑑み,令和2年5月11日(月)から授業を再開することになりました。
つきましては,今後のことについてお知らせします。なお,児童,保護者,地域の方々への感染症拡大を防ぐために,引き続きご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
1 授業再開について
(1) 5月11日(月)から通常通り(給食あり),授業を再開します。
・ 5月7日,8日は,午前授業(給食なし12:40下校)※自習教室はありません。
・ 5月9日の土曜授業はありません。
(2) 7時50分から8時10分までの間で登校させてください。(玄関は7時50分に開けます。)
(3) 登校前の検温,健康状態を「けんこうチェックカード」に記入し持たせてください。なお,児童及び同居する家族に発熱等の風邪症状がみられる場合は登校を控えてください。
(4) 学校生活においても感染症予防を継続します。終日マスク着用で過ごします。
2 土・日の生活について
(1) 月曜からの授業再開に備え,生活リズムを整えておきましょう。
3 日常生活について(これまでの臨時休業期間の過ごし方と同じです)
(1) 引き続き,外出は保護者同伴とし,人混みの多い場所(『3つの密(密閉・密集・密接』)を避けるとともに,不要不急の外出をお控えください。
(2) 「けんこうチェックカード」で,朝の検温,健康状態の記録を継続してください。
(3) 感染予防に努めてください。
・ 石けんやアルコール消毒液などでの手洗いとうがいを徹底する。
・ 部屋はこまめに換気し,日常的にマスクを着用する。
・ 免疫力を高めるために,規則正しい生活(食事,睡眠時間)を心がける。
4 その他
(1) 状況が変化した場合は,「安心・安全メール」「ブログ」でお知らせします。ご確認下さい。
(2) 臨時休業が長引き,いろいろな不安や悩みも生じているかと思われます。いつでも学校にご相談ください。【学校:22-3011】
Friday, May 1, 2020
明日から5連休に入ります。
学校は現在も休業中ではありますが,今週末から5連休に入ります。
・ 3日(日) 憲法記念日(日本国憲法の施行を記念し,国の成長を期する。)
・ 4日(月) みどりの日(自然に親しむとともに,その恩恵に感謝し,豊かな心を育む。)
・ 5日(火) こどもの日(こどもの人格を重んじ,こどもの幸福を図るとともに,母に感謝する。)
6日(水)は振替休日になりますが,それぞれに祝日の意味を子どもたちにも話をしてあげて下さい。しかし,今年のゴールデンウィークは例年の休日とは違う過ごし方が求められています。
先日,鹿児島県知事から出されたメッセージでは
「県民の皆さまへのゴールデンウィーク期間中のお願いです。
ゴールデンウィークが感染拡大を防止するための一つの重要な時期となります。鹿児島県において,今後感染が拡大するかどうか,それはゴールデンウィーク中の行動にかかっています。県民一丸となって,接触機会を減らしていかなければなりません。
県民の皆さまにおかれましては,不要不急の帰省や旅行は控えてください。県外に移動することは原則やめてください。」(一部抜粋)
特に事業者等の皆さまは,本当に厳しい状況になっている現状ですが,我々一人一人の感染防止に向けた行動が求められています。
● 連休明けの授業について
「5月6日まで市立学校を臨時休業としておりますが,子供たちの心身の健康や学習保障の観点から5月7日,8日について授業を実施することとしました。」と指宿市教育委員会から連絡がありました。そこで,連休明けの授業につきましては以下の通りになります。
・ 5月7日(木)と5月8日(金)は給食なしの午前授業になります。(昨日配布したプリントには給食がありますと書かれておりますが,この2日間は給食がありません。また,時間割については各学級で配布された時間割通りの準備をお願いします。)
・ 5月9日(土)の土曜授業は実施しません。
・ 5月11日(月)以降の対応については,新型コロナウイルス感染状況に応じて判断し後日連絡します。
・ 3日(日) 憲法記念日(日本国憲法の施行を記念し,国の成長を期する。)
・ 4日(月) みどりの日(自然に親しむとともに,その恩恵に感謝し,豊かな心を育む。)
・ 5日(火) こどもの日(こどもの人格を重んじ,こどもの幸福を図るとともに,母に感謝する。)
6日(水)は振替休日になりますが,それぞれに祝日の意味を子どもたちにも話をしてあげて下さい。しかし,今年のゴールデンウィークは例年の休日とは違う過ごし方が求められています。
先日,鹿児島県知事から出されたメッセージでは
「県民の皆さまへのゴールデンウィーク期間中のお願いです。
ゴールデンウィークが感染拡大を防止するための一つの重要な時期となります。鹿児島県において,今後感染が拡大するかどうか,それはゴールデンウィーク中の行動にかかっています。県民一丸となって,接触機会を減らしていかなければなりません。
県民の皆さまにおかれましては,不要不急の帰省や旅行は控えてください。県外に移動することは原則やめてください。」(一部抜粋)
特に事業者等の皆さまは,本当に厳しい状況になっている現状ですが,我々一人一人の感染防止に向けた行動が求められています。
● 連休明けの授業について
「5月6日まで市立学校を臨時休業としておりますが,子供たちの心身の健康や学習保障の観点から5月7日,8日について授業を実施することとしました。」と指宿市教育委員会から連絡がありました。そこで,連休明けの授業につきましては以下の通りになります。
・ 5月7日(木)と5月8日(金)は給食なしの午前授業になります。(昨日配布したプリントには給食がありますと書かれておりますが,この2日間は給食がありません。また,時間割については各学級で配布された時間割通りの準備をお願いします。)
・ 5月9日(土)の土曜授業は実施しません。
・ 5月11日(月)以降の対応については,新型コロナウイルス感染状況に応じて判断し後日連絡します。
【職員会議も3密を避けて体育館で行いました】
Subscribe to:
Posts (Atom)