Monday, September 30, 2019

自己肯定感を高める~外国語活動の提案授業~


 4年2組の授業参観は,校内研修の外国語活動の提案授業でした。担任は,昨年に続き,提案授業に臨みました。実践力・授業力を高め,子どもたち一人一人に楽しく分かる・できる外国語活動を創造したいという担任の思いが,ひしひしと伝わってきました。

◎導入での担任・AEA(英語助手)の表情やジェスチャーが,学級の雰囲気を一気に英語に引き込んでいった。「楽しい・わくわくの英語の時間」が始まる期待感が子どもたちの表情に表れていた。

◎子どもたちは「会話のやりとり」の根拠として,黒板の掲示を見て考えながら言葉を見つけている姿があった。通常の授業と同様に,時間を追って必要な情報が的確に板書されていく大切さを改めて確認できた。

◎学級づくり・学級経営がとてもよくできている。「優しさと厳しさ」=授業や外国語活動がうまくいく=授業や外国語活動で学級づくりを行う。子どもたちが,楽しんで外国語活動の授業に取り組んでいる姿が見られた。自己肯定感を高める格好の教科・活動となる。

 6校時の授業研究は,質の高い授業に対して,建設的で活発な意見交換がなされました。











みんなみんなにありがとう~家族の絆を深め~


MBCラジオのたんぽぽ倶楽部『みんなみんなにありがとう』への出演は,今週が最後になります。

丹波小学校で約65人の子どもと保護者(平成30年度の3学期に約40人,令和元年度2学期約25人),前任校で約25人の子どもと保護者,あわせて約90組の出演の機会をいただきました。心から感謝しています。

どの子の作文も,その子どもにしか書けない感謝や思いやり優しさが伝わってくる個性豊かな作文でした。

そして,保護者の皆様の子どもについての話やメッセージは,深い愛情や子どものよりよい成長に対する思い・期待が感じられました。

 『みんなみんなにありがとう』という思いは,家族の絆を深め,放送を聞いている人すべての人に温かさ・ありがとうを届けています。


Sunday, September 29, 2019

 「感動冷めやらぬ」~9時ぐらいまでには就寝~


 昨日・今日と指宿温泉祭がありました。子どもたちをはじめ保護者の皆様もハンヤ踊りやステージ発表,そして,今日の花火大会を楽しまれたことだと思います。

 私も,初めて指宿市内の温泉(100円開放)をいくつか回り,指宿の良さを再認識することでした。

 子どもたちも,美しい花火を見て,「感動冷めやらぬ」という状態とは思いますが,明日からの学校生活に支障がないように9時ぐらいまでには就寝させてください。月曜日の欠席が,少ないように。願っています。

 そして,明日の朝は,しっかり朝ごはんネームとブザーの点検をお願いします。

 
 

Saturday, September 28, 2019

何一つ不安なく希望をもって~小学校生活をスムーズに~


白百合幼稚園の運動会の案内をいただいたので午前中出席しました。家族に見守られ声援を送られる園児たちの笑顔や手をふる姿は,とても微笑ましく思えました。

 白百合幼稚園を卒園した丹波小の児童も,妹や弟に声援を送っていました。

 さて,丹波小学校の職員は,今年の夏休みに来年度入園する児童が在園する幼稚園・保育園をすべて訪問し情報交換を行いました。

 それは,入学する子どもたち全員が,小学校生活をスムーズにしかも楽しく遅れるようにという配慮からです。

 今日の運動会でも,年長さん元気いっぱいのかけっこや心を一つにした組体操を見ることができました。

 六か月後,新一年生が,何一つ不安なく希望をもって入学できるよう準備を整えていきたいと考えています。
 
 
 
 
 

Friday, September 27, 2019

参考になる指導法~社会科の授業~


 5・6年生は,宿泊学習や修学旅行に行くので学校に残って学習です。

 今日は,5年1組の社会科の授業を参観しました。教材研究をもとに,授業の準備もよく,社会科の本質に迫る優れた授業を展開しました。

◎クラスの雰囲気が明るく,授業に活気がある。子どもの人間関係も良好である。グループでの話し合いも,みんな協力的である。

◎導入での動画の視聴,これまで学習したことや経験からの予想,教科書やワークシートを活用した一人調べなど,子どもたちが学び方を身に付けている。

◎社会科の教科の本質をとらえた学習指導になっている。(問題解決のための資料の取捨選択,表・グラフ・写真・絵から読み取る,資料と資料を関係付けて問題の答えを考える。など,社会科で大切な社会的な事象を多面的・多角的に捉える。)
 私自身,参考になる指導法が多かったです。子どもたちは,確実に力をつけています。






笑顔,笑顔,笑顔~2年生の一日遠足~


 オーストラリアの森の2年生の一日遠足の様子です。

 友だちや先生方と遊具を使って遊んだり,サッカーをしたり,昆虫を探したりと,楽しく活動しています。

 先生方におんぶしてもらったり,先生のターザンロープに歓声をあげたり,どの子も笑顔,笑顔,笑顔です。

(1年・3年は,はしむれ公園で昼食・自由行動となっています。)










笑顔で出発しました。~クラスの和や友達との人間関係を~


 1年生から4年生は,1日遠足です。心配された天気も,今日一日もってくれそうです。丹波っ子は,いろいろな学校行事は,ここ1・2年とても恵まれています。子どもの頑張りや思いが天に通じているのでしょう。

 今日は,友だちと仲よく,様々な体験や学習をとおして,クラスの和や友達との人間関係をさらに深めることでしょう。

 9時前に,子どもたちは,笑顔で出発しました。








Thursday, September 26, 2019

生活学の集大成~お弁当作りの体験・お手伝い~


 遅いブログの更新になりましたが,明日の一日遠足(1年~4年)は,天気もどうにか,もちそうです。曇りの予報が出ています。降水確率0%です。

 明日の朝,保護者の皆様は,お弁当作りをなさると思いますが,この機会に,子どもたちに,お弁当作りの体験・お手伝いをさせてください。どんな小さなことでも……。

 ちょっとした体験,小さなきっかけが,子どもを成長させます。お弁当作りは,生活学の集大成です。
 眠たい目をこすらせても……。親への感謝,尊敬にも変わるはずです。