先日,医療関係者の方に御指導いただきました。インフルエンザの予防のためには,以下のことが予防のための一歩です。ネット上でも,同様のことが言われています。
室温…18℃~22度
湿度…60%前後
このことが,大切のようです。
新型ウィルスは,保護者・地域のみなさんも感じているとおり,もはや対岸の火事ではないと考えています。
◎マスク(一日2枚)
◎手洗い・うがい
月曜日からは,当然です。子どもを守りましょう。
食後のあいさつである「ごちそうさま」。漢字で書くと「ご馳走様」となります。この言葉の語源を知るために,まずは「馳走」という言葉から見ていきましょう。「馳(は)せる」は速く走る,もしくは馬や車などを早く走らせることをいいます。
加えて,「走る」と重ねて使うことで,馳走はもともと「走り回る,奔走する」ことを指しました。
ここから,お客様をもてなすにあたり,食材を揃えるために方々に馬を走らせ,さらに走り回って用意をすることから,「馳走」は「食事などでもてなしをすること」「もてなしのための立派な料理」を指すようになりました。
この「馳走」に感謝の意味での「御」と「様」がついて,ごちそうさま,という言葉になったのです。 |
『いただきます』は,漢字にするならば『頂きます』になります。"頂き"とは頂上を意味します。
神様へお供えした物を食べるとき,敬意を表するために,その物を頭上(頂)に高くささげるような動作をしたことから,「いただき」が「いただく・もらう」の意味で使われるようになったとされています。
そして,「食べる」「飲む」の謙譲語として用いられるようになりました。食事のあいさつとして使われている『いただきます』ですが,敬意を表する言葉で,現在では肉や魚,野菜も含め,食材全ての「命」そのものに向けた感謝の言葉とされています。
また,食材を育てたり獲ったりした人,食事を作ってくれた人に対する感謝の気持ちを込めた言葉ともされています。
|
現在,インフルエンザでの欠席は1~2名ですが,次のグラフを御覧ください。
これまでの傾向で2~3週目から急増し,8~9週目で減少しています。
つまり,1月の中旬・下旬から増えて,2月上旬・中旬にピークを迎え,2月下旬になると減っていくことが予想できます。
つまり,今週からの約1か月間が要注意ということになります。
|