ほとんどの学年で半数以上の子供が,「毎日」手伝いをしています。「時々」を入れると9割を超える学年もあります(3年,4年,6年)。6年生は94%です。
家族の一員としての自覚をもって,役割を果たしていることでしょう。
手伝いは,子どもたちの成長に次のような効果があります。
◎ 親子のコミュニケーションになる。
◎ 自立につながる。
◎ 責任感が身に付く。
◎ 自分で考える力がつく。
◎ 自己肯定感を育む。
|
また,子供が手伝いをすることで成長していくためには,保護者の関わりかたが大切です。以下のような関わりが大切です。
☆ できたこと」に着目して感謝しましょう。
☆ 待つことが大切です。
☆ 失敗やできないことを責めない。(場合によっては一緒にやり直してあげる。)
☆ 他の子供(友達や兄弟)と比較しない
|
子供が自分で考え,やり抜く機会を与えることは,子供にとってもよい成長の機会となります。子供が自分で「どうすればできるかな?」と考え,やり遂げることで達成感や責任感を体験することができ,よりたくましくなってくれることでしょう。
保護者の皆さんも手伝いを通したコミュニケーションを楽しみながら,子供が成長していく手助けをしてあげてください。
保護者の皆さんも手伝いを通したコミュニケーションを楽しみながら,子供が成長していく手助けをしてあげてください。
【写真は,イメージです】