Wednesday, June 24, 2009

航空写真撮影だあ



いよいよ航空写真撮影本番。こんな機会に恵まれることはそうないです。事前に計画された「丹 波 小」の文字に合わせて、全校で人文字です。そして、セスナ機をひたすら待ちます。
「来ました。」ぶうんという独特の音を響かせて上空を旋回しています。結局5回くらい旋回したでしょうか。遠くから近くから、いろいろなパターンで撮影していたようです。この撮影に新聞社の方々や市広報担当の方もいらっしゃったので、また、どっかで記事になるかもしれません。また、100周年記念事業実行委員会の記念誌部担当の方々も取材に来ていただきました。きっと100周年記念誌や100周年DVDに採用されることでしょう。
どんな写真になっているんでしょうね。タンちゃんはきれいに写っているのでしょうか。写真の出来上がりは2週間後だそうです。

わーい!全校写真だあ





6月24日は航空写真撮影の日。それに合わせて、全校写真を撮ることになりました。子ども578人と職員35人全員で一斉に取ります。一ヶ所に集まるのも大変ですが、写真を撮る方も大変です。600人以上の団体写真ですから、いかに集中させるかです。写真担当の方の見事なパーフォーマンスと気合で無事撮り終わりました。この写真は、整列し終わったところで、これから撮るぞ!という直前のものです。みんないい顔してます。

タンちゃん作るぞ!!その2





タンちゃんの原画は、もちろんバロン吉元さんの絵があります。その絵を分割して作るということにしました。材料は、毎日給食で飲んでいる牛乳パックと色画用紙。色をぬる時間が航空写真撮影までなかったので、色紙をホッチキスでとめる作戦です。
100周年実行委員では全く進まず、4年生以上の全学級で、学級活動や図工の時間を使ってみんなでタンちゃん作りを手伝ってもらいました。4の1から6の3まで9分割してタンちゃんの「モザイク画」を作っていったというわけです。が、航空写真撮影前日でようやく全学級担当分が集まり、ぎりぎりセーフの状態でした。
使った牛乳パック3250枚。モザイク画のサイズ縦8m80cm 横8m50cm。出来上がったときは作った子どもたちもびっくり!!いい仕事しましたねーみんな(^.^)

タンちゃん作るぞ!!





5月の児童総会で、「百周年で学校のためになることを」という話合いがあり、「タンちゃんをみんなで作ろう」ということになりました。どうせなら、作ったタンちゃんを航空写真撮影の時に使えばいいなということになり、4年生以上学級代表2名が「100周年実行委員」になって進めてくれることになりました。
が、これがなかなか難しい・・・。タンちゃんを何を材料にして作るか、どのような方法で作るか、大きさはどうするか、なるべくみんなが参加できるようにするにはどうするか・・・。いくつものハードルを乗り越えつつタンちゃん制作大作戦が進行していきました。
結果は・・・\(^.^)/お楽しみに

集団下校訓練



梅雨の時期になりました。今年も大雨が心配です。学校ではこの時期に集団下校訓練を実施しています。各地区ごとに集まり,高学年の子どもたちを中心に安全な下校の仕方について学習します。今年度、初めて地区ごとに集まったので、教室移動がちょっと大変でしたが、次回からは大丈夫でしょう。集団下校をするような事態にならないことが望ましいですが、「備えあれば憂いなし」・・・。

Sunday, June 14, 2009

さつまいもをうえるぞ!





2年生が今年も学習農園にさつまいもを植えました。今年は,いろいろな協力をいただきました。
まず,学習農園全体を校区の大小田広美さんにトラクターで耕してもらいました。その後畝をつくり,マルチのビニル張りを主事の向吉さんにやってもらいました。いもの苗を農業改良普及所の方々にいただき植え方の指導までしていただきました。
竹にはさんで植える方法ですが,最初戸惑っていた子どもたちもだんだんとコツがつかめた様子です。お手伝いのお母様方にも入っていただいて6畝びっしりと植えました。4ヵ月後が楽しみですねえ。

第1回ふれあい作業

6月7日(日)に第1回ふれあい作業を実施しました。その日は南指宿中の日曜参観,60周年の集いもあり,午後からの作業となりました。しかし,暑い中,たくさんの方々に参加していただきました。今回は,片野田,湊中央,湊上,小田,潟口,湯之里の会員の皆さんが中心でした。学校の周りの木や草などすみずみまできれいにしていただきました。これから気持ちよく過ごせます。ありがとうございました。

外国語活動授業参観





6月4日に県総合教育センター主催の「小学校外国語活動基礎講座」が本校で開かれました。その中で,5年2組の外国語活動の授業提供があり,南薩地区の30名ほどの先生方が参観されました。島先生と子どもたちの「ジェスチャーでコミュニケーションを」というテーマでの生き生きとした授業が展開されました。参観者に物怖じすることなく外国語(英語)を使って楽しそうに活動していた姿が印象的でした。
新学習指導要領への移行期間中ですが,本校では5,6年生とも年間35時間の外国語活動を実施していく予定です。今回の講座での授業提供で,指導方法や内容の改善に結びついていきそうです。何より子どもたちが外国語活動が好きなことが一番ですね。

読み聞かせボランティア研修会



今年も毎週木曜日(高学年は読書月間中の木曜日)の読み聞かせが始まっています。そして,たくさんの方々にご協力いただいて読み聞かせが実施されていることに心より感謝いたします。朝の忙しい時間に時間をつくっていただいて本当にありがとうございます。子どもたちもいろいろな本と出会ったり,多くの方々とふれ合ったりすることで,貴重な心の栄養を得ることができると思います。これからもよろしくお願いいたします。6月2日には読み聞かせボランティア研修会も開かれ,その手法や実際について研修もしていただきました。皆様のご協力で読書の輪が広がっていきますように・・・。

不審者対応訓練


5月27日に不審者対応訓練を実施しました。これまでは登下校途中に不審者に出会ったらどうするかという訓練をしてきました。今年は,学校の教室に不審者が侵入したらどうすればよいかという訓練をやりました。4年3組に不審者(指宿警察署員の方)が入ってきたという想定で,担任の初期対応,避難,緊急連絡,職員の応援体制,全校の避難と様々な動きをやりました。訓練とはいえ,不審者から子どもたちの守る方法について実際にやってみて,難しい点もいくつかありました。これらを教訓をしっかりと生かしていきたいと思います。

バロンピックへのご協力ありがとうございました。






5月23日に開かれました第2回バロンピックには多くの親子の方々に参加していただきありがとうございました。丹波小学校関係で参加者が増えて本当にありがたかったとバロン吉元先生も話されていました。開聞総合体育館のサブアリーナいっぱいにそれぞれの親子で料理マンガ対決ということで,ハンバーガーをテーマに挑みました。ユニークな作品に審査の先生方も大変だったようです。
本校の子どもたちもたくさん入賞して大変よい励みになりました。子どもたちの様々な才能,能力をいろいろな場で伸ばしてあげたいですね。

プールそうじ&プール開き





水泳シーズンになり,プール開きを前に6年生にそうじをしてもらっています。一度に全員はいると用具もないので,3学級が交代で小プールや大プール,プール周辺のそうじをしています。外プールですので,どうしても使わない間にいろいろな物が入りますので,そうじも丁寧にして,天日に2,3日干して,そして,水を入れます。このそうじも子どもたちにとっては楽しい活動のようです。
そして,プール開き。まだちょっと水は冷たいですが,子どもは水の子?!水に入ると元気です。今シーズンも事故なく,泳力が伸びていきますように・・・

Tuesday, June 2, 2009

6月授業参観,学級PTA

6月に入りました。まだ、指宿地方は入梅していませんが・・・もうすぐでしょうか?
さて、6月の授業参観、学級PTAのお知らせです。ご出席の方よろしくお願いいたします。

1 日程等   平成21年6月3日(水)上学年
         15:15~16:00 授業参観
         16:15~17:00 学級PTA

        平成21年6月4日(木)下学年,たんぽぽ,ひまわり学級
         14:15~15:00 授業参観
         15:15~16:00 学級PTA

 2 内容   ⑴ 各学級の年間計画をもとに
        ⑵ PTA専門部から
        ⑶ その他

  ※ 車の駐車は,運動場をご利用ください。正門からお入りください。
    学校内では,最徐行をしてください。
  ※ 上履きや名札は,各自ご準備ください。