Friday, November 26, 2021

校内持久走大会の実施

   本日,上学年と下学年に分かれて,それぞれ校内持久走大会を行いました。
 今年度より,昨年度までとは競技方法を変えて,タイム走で校庭のトラックを周回して距離を競う形で行いました。
 競技方法は変わりましたが,自分のペースで最後まで走り通すことで,持久力や精神力を養うことを目的とした,体育学習及び日頃の駆け足の成果を発表する場であることは変わりません。
 晴天に恵まれて,多くの保護者などの応援を受けて,下学年も上学年も一人もいい加減に走る児童は無く,全力で走っている姿や頑張りに,とても清々しい気持ちになりました。
 応援や運営へ御協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。



Thursday, November 25, 2021

おひさまおはなし会

   本日の昼休みに指宿市内の図書館事務職員の9名の方々が,読み聞かさや,ことばあそび,おはなし小道具など,色々な手法を使って読書活動の啓発をする「おひさまおはなし会」を本校の1年生を対象に実施して下さいました。
 色々な手法を使った読書活動を通して,子どもたちも楽しいひと時を過ごすことで,読書に対する興味がこれまで以上に湧いてきたのではないかと思います。
 おひさまおはなし会を計画・実施して下さった皆様に感謝いたします。



持久走大会及び学級PTA

 明日は子どもたちが,朝や体育の時間などを使って,目標を持って一生懸命に練習してきた持久走大会です。今日も,朝の活動では全校児童で明日の大会に向けて駆け足を行いました。保護者のみなさんも応援をお願いします。
 明日,以下の日程で持久走大会及び学級PTAを開催いたします。
1 持久走大会
  ・上学年  8:30~10:25
  ・下学年 10:45~12:15
 詳細は各学年から出されていますので,御確認ください。また,駐車場はありませんので,徒歩か自転車等でお越しください。
2 学級PTA
 ・たんぽぽ・ひまわり学級 14:15~14:55
 ・下学年(1~3年)   15:15~15:55
 ・上学年(4~6年)      16:05~16:45
 自家用車でお越しの方は,校庭及び多目的広場を御利用ください。その際は,多目的広場から先に駐車してください。職員による駐車場の誘導は行いませんので,御利用の方は最徐行の上,事故のないよう十分にお気をつけください。
 先日お配りしました開催案内にも掲載しているとおり,校庭及び多目的広場内は混み合い,北側通用門付近は渋滞が発生することが予想されます。時間には余裕をもってお越しいただくとともに,可能な限り,徒歩や自転車での来校に御協力ください。
 なお,上門(正門)からの自家用車の出入りは,児童の下校時間と重なるため,大変危険ですので,御遠慮ください。



Wednesday, November 24, 2021

手作り雑巾の寄贈

 11月22日(月)の昼休みに鹿児島県法人会連合会女性部会連絡協議会(指宿法人会女性部会)の方々が学校にいらっしゃいました。
 法人会女性部会のみなさんは「学校教育に少しでも貢献したい」という思いから,平成16年度より県内の小・中学校・養護学校へ会員手作りの雑巾を寄贈されているということで,今年度は本校に100枚の手作り雑巾を寄贈して下さいました。
 贈呈式では,本校児童会執行部の代表児童に「雑巾を贈る思い」として「保護者や多くの方々が収めた税金により建てられた学校を,子供達が雑巾を絞り,学校を綺麗にすることで,自分たちの勉強の場,友達と切磋琢磨しながら仲良く過ごす場を大切にしたいと思う心,ひいては故郷を慕う心の芽生えになればと願います」と言葉をかけてから雑巾を贈呈してくださいました。
 贈る思いに答えられるように児童会を中心に清掃等の活動に活用させていただきます。ありがとうございました。


Friday, November 19, 2021

赤い羽根共同募金

 今年度も児童会の広報委員会が中心になって委員会活動の一環として赤い羽根の共同募金運動を11月9日(火)~12日(金)まで校内で実施しました。
 募金は12,430円 集まり,本日の昼休みに指宿市社会福祉協議会の方が学校に来られて広報委員会のみなさんが直接渡しました。
 募金は地域福祉の推進のために使われることになっています。ご協力いただいた皆様,ありがとうございました。



「私たちの作文」の放送

 MBCラジオ「私たちの作文」係から連絡があり,応募していた本校の5年生児童が書いた「ぼくの好きなこと」という作文が選ばれて,11月20日(土)に,MBCラジオの「私たちの作文」で放送されることになりました。
 「私たちの作文」の放送時間は午後5時25分~5時45分です。「radiko(ラジコ)」だと,放送後は1週間いつでもあとから聞くことができるそうです。
 MBCのホームページ→「ラジオ・番組表」→「レギュラー番組 土曜」→「私たちの作文」の「radikoで聴く」をクリックです。ぜひ聞いてみてください。

Wednesday, November 17, 2021

火災を想定した避難訓練

 本日,理科室から出火したことを想定した児童の避難並びに,職員の第二次行動の確認のための避難訓練を実施しました。
 1学期の避難訓練とは違い,今回は子どもたちへは,いつ訓練を実施するかは伏せておいて2校時の休み時間に非常ベルが鳴るところから行いました。突然の非常ベルや避難指示でしたが,子どもたちは落ち着いて行動できていました。
 校庭への非難行動の後は,指宿消防署の方々の指導や,代表児童も参加した消火訓練を行いました。
 消防の方からも,「先生がいなくても,日直さんがすぐに並ばせて非難することができている学級がありました。」と児童の行動を誉めていただきました。
 消防署の方々の指導を生かして,もしもの災害時に迅速に行動できるように努めて行きたいと思います。




花とのふれあい事業

   本日の5~6校時に,6年生全員を対象にしたフラワーアレンジメント教室を実施しました。
 この教室は,鹿児島県フラワー協会が「花とのふれあい事業」として,小学校の高学年生を対象に,鹿児島県産の花を用いたフラワーデザインの体験学習を企画したもので,本校でも実施していただきました。
 各学級に講師の先生方がそれぞれ着いて下さり,花にまつわる話やフラワーアレンジメントについて教えていただいた後,実際に全員がアレンジの体験をさせていただきました。
 子どもたちは工夫しながらフラワーアレンジメントを楽しんだ後に,アレンジした花はそれぞれお土産として喜んで家に持ち帰りました。
 主催していただいた鹿児島県フラワー協会や講師の先生方,貴重な体験を,ありがとうございました。



Tuesday, November 16, 2021

柔道大会での活躍

 11月14日(日)に行われた,第48回県下少年柔道大会において本校の4・5・6年生が山川武道館柔道スポーツ少年団の一員として団体戦で3位になったことを報告に来てくれましたので,改めて表彰を行いました。色々なスポーツで日頃から練習に励み,色々な所で活躍する丹波小学の児童です。



Monday, November 15, 2021

PTA主催のドライブスルーによる物品販売

   11月13日(土)の土曜授業の午後から年度当初の計画ではPTAによるバザーが計画されていましたが,コロナ禍であることから事業部の皆さんがバザーに変わる事業の検討を重ねながら,今年度はドライブスルーによる物品販売を計画・実施して下さいました。
 品物の選定や依頼・発注,予約受付から販売まで事業部を中心に,多くの保護者の皆様の御協力で実現しました。丹波小PTAのパワーを感じる行事でした。



Saturday, November 13, 2021

学校応援団の皆さんありがとうございます。

 本日は土曜授業日です。1~2校時は5年生の家庭科で,ミシンを使ってエプロンを縫う学習に学校応援団として3名の講師の皆さんが来校してくださいました。又,3校時は6年生の総合的な学習の時間(ふるさと学)の一環として,指宿市の歴史に詳しい講師の先生に来ていただいて「戦争体験の話」を聞かせていただきました。
 学校応援団として子どもたちの学習をサポートしていただける地域の方々に心から感謝いたします。




Sunday, November 7, 2021

日曜参観と十才記念式

   本日は日曜参観として,全学級で3~4校時は保護者に向けての授業参観を実施しました。日曜日の実施ということで多くの保護者の方に子どもたちの頑張る様子を参観していただくことができました。 
 また,4年生は,生まれて十才という区切りの年に,これまでの自分を振り返り,自分の成長を実感したり支えてきてくれた家族に感謝の気持ちを伝えたりする,十才記念式を保護者にも参加していただいて,2校時に体育館で実施しました。式の中で,それぞれの将来の夢を大きな声で発表したり,親子で手紙の交換をしたりしました。最後に全員で「十才のありがとう」を歌っているときには,子どもたちの成長に目を潤ませる保護者の皆さんもいらっしゃいました。





Tuesday, November 2, 2021

第2回学校運営協議会

 学校運営協議会は,保護者や地域の住民が一定の権限と責任を持って学校運営に参画することにより,そのニーズを迅速かつ的確に学校運営に反映させ,よりよい教育教育の実現に取り組むために,6校合同学校運営協議会も含めて年間4回計画されてしています。  
   本日,今年度2回目の学校運営協議会を実施しました。会の中では本校教育活動についての状況説明や授業参観をした後に,質疑や意見交換を行いました。意見交換の中で,「活気ある学校づくりのため,『あいさつ』『歩いて登下校』『清掃』などのできる丹波っ子を育ててほしい。そのために,地域・PTAとしてできることは積極的に取り組んでいきたい。」というお言葉をいただきました。
 学校としても活気ある学校づくりのために,地域やPTAと連携しながら日々の教育活動に取り組んでいきたいと思います。



Monday, November 1, 2021

地域が育む「鹿児島の教育」県民週間

  11月1日(月)~7日(日)は地域が育む「かごしまの教育」県民週間です。
 本県において,少子・高齢化,国際化,高度情報化などの社会経済情勢の変化に伴う課題及び基礎学力の揺らぎや,いじめ・不登校などの教育上の問題が,次代的・社会的課題として顕在化してきている。
 このような背景を踏まえ,学校・家庭・地域社会のより一層の連携と協力の下に,県民一人一人が鹿児島の教育について考える機運を高め,本県教育の充実と発展を図るため,地域が育む「かごしまの教育」県民週間が設けられました。
 本校でもコロナ禍での制限は設けながらですが,下のポスターの通り,学校自由参観や日曜参観を実施しておりますので御参観ください。
 県民週間に先立って10月31日(日)は9月から延期されていた第2回目のPTAふれあい作業が行われ,2・5年生の保護者の皆様のおかげで環境整備が整った状態で県民週間を迎えることができました。
 保護者の皆様,ありがとうございました。