Tuesday, September 29, 2020

1年生交通安全教室の実施

 9月24日(木)5校時に1年生を対象にした交通安全教室を実施されました。
 特に今年度は1学期に全校児童を対象に計画していた交通安全教室が,新型コロナウイルス感染予防の関係で実施できず,各学級での学級指導を実施してきました。
 今回は登下校時などにおける道路通行の様子を振り返らせるとともに,交通事故の恐ろしさを知り,正しい通行の仕方を再認識させることを目的に,指宿警察署交通課の方に来ていただき,映画視聴や,簡単な問題を含めた交通安全に関する話をしていただきました。
 特に1年生は登下校にもだいぶ慣れてきたと思いますが,子供たちの命を守るためにもご家庭でも正しい通行の仕方等について話してあげて下さい。




Friday, September 25, 2020

夏休みの頑張り(子ども司書養成講座)

 8月6日(木)と8月7日の2日間,指宿市教育委員会が主催して「令和2年度いぶすき子ども司書養成講座」が,読書への関心・意欲の高い児童生徒が,司書の仕事の知識や技術を学び,友達や家族に読書の楽しさやすばらしさを広める子供の読書推進リーダーを育成することを目的に行われました。本校から2名が参加して,ビブリオバトルに挑戦したり,ブックコートかけやポップ作りなどの司書としての知識や技術を2日間たっぷりと学びました。
 参加した二人の感想には「色んなことが体験できてうれしかった。また,来たい!いつか司書になってこの会の司会になりたい。」「ビブリオバトルでは本を選ぶときに,すごく選ぶのを迷ったけれど,これだと思い切って選んでみました。決勝まで行かなかったけれど初体験だったのでいい勉強になりました。」などの充実した様子が伺えました。
 この経験を生かして学校での読書活動にも活躍して欲しいと思います。




Wednesday, September 23, 2020

令和2年度 Q-U学年分析

 学校生活における児童個々の意欲や満足感,および学級集団の状況を20分程度の短時間で実施する質問紙によって測定し,今後の学級指導に生かすためのQ-U検査を本校の6年生は,毎年バザーの益金で実施させてもらっています。今年度はバザーは中止になりましたが実施させていただきました。
 結果については,アンケート結果を児童・保護者に配布し,児童には配布時に自己分析をさせるようにしています。また,学年で分析し,今後の学年・学級での指導や個々の児童の指導に生かしています。

○ 主な分析内容

・ 学年全体として比較的,学校生活に満足している児童が多いが,ちらばりが大きい部分があり,感染予防対策に伴い,学校行事等が中止になったことも要因の一つとして考えられる。今後は,学年,学級での温かい交流を意図的に設定する必要がある。

・ 「自分自身が積極的,協力的に集団行動にさんかしているか」という分野の質問には複数全国を下回る項目があった。「学年,学級のみんなのために」を合言葉に学年係の活動やよいところを褒めることで自己肯定感を高める活動に取り組む必要がある。(ほめ言葉のシャワーの実施,学年係の紹介等)

・ 学習意欲の低い部分があるので,2学期以降の授業で,導入の工夫をしたり,できる喜びを味あわせたり,実感させる授業の工夫をする必要がある。

・ 支援を要する児童を,教科担任制等を生かして学年部全員で支援しながら,個別の教育相談を実施していく必要がある。




Friday, September 18, 2020

令和2年秋の全国交通安全運動の実施

 明日からの4連休中からはじまりますが,9月21日(月)~30日(水)の10日間,秋の全国交通安全運動が実施されます。運動期間最終日の9月30日は「交通事故死ゼロを目指す日」となっています。
 依然として交通事故死傷者のなかで歩行者の割合が高く,子どもや高齢者の被害が目立つだけでなく,自転車の事故も多発しているそうです。今年度の運動の重点項目には「子供を始めとする歩行者の安全と自転車の安全利用の確保」などがあげられています。
 学校でも発達の段階に応じて,次の4点を中心に被害者や加害者にならないための交通安全教育を継続的に実施しています。

1 道路横断時は必ず止まって,左右を確認しながら横断する。(飛び出さない)
2 交差点では,信号や周囲の車等に注意する。
3 自転車に乗るときは,必ずヘルメットをかぶる。
4 自転車が加害者にもなることを理解し,安全運転に心がける。 





Thursday, September 17, 2020

車の送迎について


  今朝は雨でした。大きめの傘,雨靴,カッパ,歩幅を狭めて歩くなど,雨に濡れないように工夫しながら登校する子供の姿がありました。親子で手をつなぎ登校する姿もありました。「雨の日は,ここはあぶないよ」と具体的に確認しながら一緒に歩いてくださることが子供の安心感につながっていると,ありがたく思うことでした。


  さて,子供の車で送ってこられる御家庭もありますが,車での送迎にはそれなりの危険が伴います

 ※ 本校は,原則徒歩通学です。

 ※ 登校時の校内への車乗り入れは御遠慮ください。

   (車での送迎が必要な場合は御相談ください)


 1 下門,南門付近での降車は危険です。

  ○ 下門,南門は,子供が集中する場所です。

  ○ 特に雨の日は,後ろから近づく車の気配に気づきにくいです。

        ○ 安全が確保できる場所で降車させてください。


 2 車の直前直後からの横断・飛び出しは危険です。

  ○ 降車したら横断歩道を利用させてください。


 3 運転席後方(右ドア)からの降車は危険です。

  ○ 安全を確認し,左ドアから降車させてください。

 

特に,雨の日は,下門,南門付近が,送ってきた車で混雑し,危険が増大します。「できるだけ濡れないように」と我が子を思っての親心でしょうが,『濡れる』ことより,子供の安全を最優先し,安全が確保できる場所で降車させてください。『我が子の安全だけでなく,丹波の子供の安全のため』に御理解と御協力をお願いします。


 9月21日(月)~30日(水)は,秋の全国交通安全運動です。

Wednesday, September 16, 2020

JA共済鹿児島からの贈呈式

 本日の南日本新聞に掲載されていましたが,昨日JA経済連鹿児島から,手洗い用石鹸の贈呈式が本校で行われました。
 毎年,JA共済連鹿児島が主催する書道・交通安全ポスターコンクールが今年度は新型コロナウイルスの影響で中止となりました。そこで,毎年の協力へのお礼として県内の全小中学校に手洗い用石鹸を寄贈して下さいました。
 贈呈式は県内で1校だけ,日頃から個人賞や学校賞等を沢山いただいているということで本校が選ばれました。贈呈式には2名の6年生が参加し,贈呈やお礼の言葉を述べました。式終了後もマスコミの取材を立派な態度で受けていました。日時はまだ,はっきりしませんが,今日11時50分のMBCニュースでの放送等,今後各放送局から贈呈式の様子が放送される予定です。先輩たちの活躍に感謝です。
 2学期に入ってから,学校薬剤師さんから消毒用アルコール5L,鹿児島大学准教授の協力で市から銀イオン消毒スプレーを46本いただいています。今回の石鹸も含めて子供たちの感染予防等に活用していきます。





Tuesday, September 15, 2020

不審者侵入時の避難訓練の実施

 本日,3校時の学習時間中,5年生の教室に不審者が侵入したことを想定して,全校児童を対象にした不審者侵入時の避難訓練を実施しました。
 指宿警察署生活安全係の方々に来ていただき,実際に不審者役をしていただいたり,不審者対策についての指導もしていただきました。
 今回は新型コロナウイルス感染予防のため,各学級共に体育館に避難後,全員の安全確認をしたら各教室に帰って全体指導等は放送で行いました。
 警察の方の話にもありましたが,「イカのおすし」の大切さ!
・ イカ  知らない人について「イカ」ない。
・ の   知らない人の車に「の」らない。
・ お   助けて!と「お」おごえでさけぶ。
・ す      こわいことがあったら「す」ぐにげる。
・ し   どんなことがあったのか保護者や先生に「し」らせる。
 特に「すぐにげる」ことが一番大切だとおっしゃっていました。また,今回は学校への侵入を想定した訓練でしたが,子供たちには登下校中や日頃の外出中のことも含めて話をしてあります。
 最後に「今日,学校でこんな訓練をしたよ」とお家の方にも話して下さいと伝えてありますので是非ご家庭でも話題にして下さい。




Monday, September 14, 2020

2学期以降の主な学校行事について(お願い)

 今般のコロナ禍において,一人一人が感染予防に対して正しく理解し,継続して感染予防を実践することが必要ですが,それぞれのご家庭では,朝の検温,健康チェック,マスクの準備等,毎日細かにご配慮くださり心より感謝申し上げます。
 学校においても,手洗い・マスク着用の徹底,換気等に併せて,3月以降,児童下校後の職員による一斉消毒作業(次亜塩素酸ナトリウム消毒液による)を継続して実施しながら感染防止に努めているところです。
 さて,新型コロナウイルス感染症については,日々各地で感染がかくにんされています。いつ,どこで,だれが感染するかわからない状況にもあることから,2学期の行事の実施の是非について,児童の健康・安全を確保するため,あらためて検討しました。
 先週,文書では配布しましたが,下記のとろり,中止・延期,内容変更の判断をしました。児童の健康面と安全面を優先した処置を念頭に取り組んでまいりますので,ご理解とご協力をお願いします。

1 一日遠足(9月18日)⇒ 延期(現段階では,10月16日を予定)
※ 9月18日(金)は,給食があります。

2 修学旅行(9月16・17日)⇒ 延期(2月3日~4日実施予定)
※ 目的地を県内に変更して実施予定

3 宿泊学習(9月23・24日)⇒ 延期(2月16日~17日実施予定)

4 大運動会(11月1日)⇒ 午前開催・昼食なし・種目数を減らして実施

5 その他
(1) 4年生「10才記念式」(11月1日)⇒ 3学期に延期
(2) 調理実習(家庭科)⇒ 当分の間,実施を見合わせ
(3) 各教科 ⇒ 学習内容によって,学習時期を変更




Thursday, September 3, 2020

新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見等の防止に向けて

 本校では,夏休みを終え,昨日より平常授業を行っておりますが,全国や県内と同様に本市でも新型コロナウイルス感染症による感染事例が報告されています。
 こうした中,文部科学大臣から,児童生徒等や学生,教職員をはじめ学校関係者,保護者や地域の皆様に対して,差別や偏見,誹謗中傷等を防ぐためのメッセージが出されました。
 学校でも,「健康観察の徹底」「手洗い」「マスク等による,せきエチケット」「3つの密をさける」「職員による消毒」と毎日の感染症対策に取り組んでいるところですが,子供たちも含めて,我々が新型コロナウイルス感染症を正しく理解し,予防に向けてのよりよい実践ができることが大切だと考えます。また,差別や偏見などにより,つらい思いをされる方が絶対に出ないように,差別や偏見等の防止徹底に,みんなで努めて行きましょう。
 以下に文部科学大臣からのメッセージのアドレスを掲載します。(クリックするとメッセージが見られます。)


● 児童生徒等や学生の皆さんへ
https://www.mext.go.jp/content/20200825-mxt_kouhou01-000009569_1.pdf

● 保護者や地域の皆様へ
https://www.mext.go.jp/content/20200825-mxt_kouhou01-000009569_3.pdf

● 新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら(参考資料)
https://www.mext.go.jp/content/20200825-mxt_kouhou01-000009569_4.pdf


【 県内相談窓口 】

〇 コロナ相談かごしま(24時間対応)  
   099-833-3221

〇 かごしま教育ホットライン24  
   0120-783-574(固定電話専用フリーダイヤル)
      099-294-2200

Wednesday, September 2, 2020

水泳学習を頑張りました。

   5・6年生を対象に行われていた指宿市小学校体育連盟が主催する指宿市小学校水泳記録会が,昨年度から熱中症対応等で中止になりました。それにかわって,各学校での水泳学習時に計測した記録を基にして順位を決める形の指宿市小学校水泳記録報告会が今年度も行われました。
 それぞれの学年の平泳ぎや自由形等の42の種目の中で本校は1位が6種目,2位が5種目,3位が2種目でした。入賞した児童については,放送による始業式で全校に紹介しましたが,本日,校長室で表彰しました。
 水泳学習を頑張った結果が形として現れたことで,入賞した皆さんは誇らしげで頼もしく見えました。


 

Tuesday, September 1, 2020

今日から2学期が始まりました。

今日から2学期が始まりました。8:30から放送で新任式と始業式を行いました。新任式では,8月31日付けで退職をされた中園先生のお別れのメッセージの代読と,新任の川畑先生に子供たちへのあいさつをしてもらいました。
 その後の始業式では4名の代表児童が,それぞれの夏休みの様子や2学期への豊富を堂々と発表しました。本日の様子を南日本新聞社が取材に来られましたので,明日の朝刊に掲載される予定です。


● 台風9号接近に伴う学校の対応について(本日文書配布済)

 9月2日(水)は,「通常どおりの登校」とする予定です。しかし,台風の方向や風雨,被害等の状況によっては,児童の安全を考慮して登校時刻の変更等も想定されます。
 今後の連絡については,次のとおりとしますので,御確認下さい。

(1) 通常通りの登校の場合
 安心メールでの連絡は行いませんので,通常どおり登校させてください。給食もあります。

(2) 登校時刻の変更等を行う場合
 登校時刻の変更等を行う場合には,午前7時00分までに,安心メールで連絡します。