Wednesday, October 31, 2018

ミニハロウィンパーティー~学級活動の一つとして~


 10月31日,東京の渋谷では厳戒態勢だそうです。

 6校時,多目的広場から子どもたちのにぎやかな声が聞こえます。しかし,来客中だったので確認できませんでした。やはり,途中で気になったのでちょぴり外をのぞくと,ゾンビらしき人を見つけました。面談が終わり,下に降りると影も姿もありません。

 いました,いました。ランチルームで,ミニハロウィンパーティーをしています。子どもたちが学級活動の一つとして,話合い,計画し,実施したそうです。

 丹波小のハロウィンは,ルールやマナーをしっかり守った活動でした。

 
 
 
 
 
 


『1人の40歩より,40人の1歩』~高い問題意識をもって~


 この日の放課後,外国語活動の研究授業についての成果や課題を話し合う授業研究がありました。

 全職員が参加して,4年生の活動や教師の指導について分析考察します。研究授業や授業研究の目的は,子どもにとって分かる・できる授業力を伸ばすとともに,指導方法の改善に結びつけることです。

 この日の授業研究では,グループに分かれて討議をしたり,英語専科の先生の講義を聞いたり,一人一人が高い問題意識をもって参加している充実した研修でした。丹波小学校の校内研修のキャッチフレーズは『1人の40歩より,40人の1歩』です。
 丹波小学校のすべての子どもが,外国語(活動)を好きになるよう職員が一丸となって今後も取り組んでいきます。





これからの成長が楽しみ~集中的に子どもも教師も力が~


今週,4年2組担任の初任者2年目研修がありました。丹波小学校は,他校に先がけ,外国語(活動)を校内研修のテーマとして取り組んでいます。

 4年生の外国語活動のねらいは,「聞いたり話したりして,積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を養うことです。」

 授業では,絵・カードなどを活用し,ジェスチャーやデモンストレーションを交えながら英語を繰り返し聞かせて,子どもたちに自信をもたせてから活動させていました。極めて質の高い優れた授業でした。だからこそ,集中的に子どもも教師も力がついていると感じました。

 優れた教育実践,分かるできる授業は,教材研究が大切なことは言うまでもありません。(4年部のチーム力・協力も含めて)

今日の4年2組の学習の様子を見て,子どもと教師の信頼関係,子ども同士の信頼関係が土台であると感じました。

 生きる力の育成は,やはり学級経営と教師の日々の努力の積み上げだと感じました。これからの4年2組(教師,子ども)の成長が楽しみです。












Tuesday, October 30, 2018

一年生の姿は,とても頼もしく~精一杯の『おもてなし』~


 今日は,来年入学する幼稚園・保育園の年長さんたちが,一年生教室を訪れました。

 各クラスの1年生たちは,年長さんたちに喜んでもらうために,精一杯の『おもてなし』を工夫していました。

 読み聞かせやクイズ,歌,自分たちのランドセルを背負わせる,椅子に座らせお話をするなど,1年生の姿はとても優しく温かいでした。

 緊張気味の各園の年長さんたちも,うれしそうでした。来年4月の入学に対する不安もなくなり,楽しみに思ってくれたと思います。

 一年生の姿は,とても頼もしく大きな成長を感じました。がんばりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

小学校生活も残り5カ月~リーダーシップを発揮して~


 今朝の音楽集会は6年生でした。西郷どんのテーマ曲の演奏と歌,「さすがに6年生!」と感動する内容でした。

 丹波小の6年生は,全校児童の模範となる姿でリーダーシップを発揮しています。
 小学校生活も残り5カ月となりました。確かな目標や夢をもち,今を,そして一日一日を大切に,すばらしい仲間と手を取り合い悔いのない生活を送ってほしいと思っています。